おずおず
[共通する意味] ★恐れなどのために、ためらい、落ち着かないさま。[英] timidly[使い方]〔おずおず〕(副)スル▽おずおずと手を差し出す▽おずおずと休暇を願い出る〔おどおど〕(副)スル▽...
めぐむ【恵む】
[共通する意味] ★ある者がある者の方へ利益となる物事を移動させる。[英] to give; to award[使い方]〔与える〕(ア下一)▽子供にいい本を与える▽人々に感銘を与える〔授ける〕(...
じゅくりょ【熟慮】
[共通する意味] ★十分思いめぐらして、的確な判断をしようとすること。[英] consideration[使い方]〔熟考〕スル▽熟考するに値する問題だ▽熟考の末の結論▽熟考に熟考を重ねる〔熟慮〕...
ふしょう【不肖】
[共通する意味] ★人や物事などが、あるべき姿より良くないさま。[英] inexperienced[使い方]〔つたない〕(形)▽先生の足元にも及ばぬつたない弟子です▽技術はつたない〔ふつつか〕(...
じゅっこう【熟考】
[共通する意味] ★十分思いめぐらして、的確な判断をしようとすること。[英] consideration[使い方]〔熟考〕スル▽熟考するに値する問題だ▽熟考の末の結論▽熟考に熟考を重ねる〔熟慮〕...
ふつつか
[共通する意味] ★人や物事などが、あるべき姿より良くないさま。[英] inexperienced[使い方]〔つたない〕(形)▽先生の足元にも及ばぬつたない弟子です▽技術はつたない〔ふつつか〕(...
おどおど
[共通する意味] ★恐れなどのために、ためらい、落ち着かないさま。[英] timidly[使い方]〔おずおず〕(副)スル▽おずおずと手を差し出す▽おずおずと休暇を願い出る〔おどおど〕(副)スル▽...
びくびく
[共通する意味] ★恐れなどのために、ためらい、落ち着かないさま。[英] timidly[使い方]〔おずおず〕(副)スル▽おずおずと手を差し出す▽おずおずと休暇を願い出る〔おどおど〕(副)スル▽...
つたない
[共通する意味] ★人や物事などが、あるべき姿より良くないさま。[英] inexperienced[使い方]〔つたない〕(形)▽先生の足元にも及ばぬつたない弟子です▽技術はつたない〔ふつつか〕(...
ほどこす【施す】
[共通する意味] ★ある者がある者の方へ利益となる物事を移動させる。[英] to give; to award[使い方]〔与える〕(ア下一)▽子供にいい本を与える▽人々に感銘を与える〔授ける〕(...