きょうぐ【教具】
[共通する意味] ★教育の目的で使用されるもの。[英] teaching materials[使い方]〔教材〕▽新聞記事を教材に使う〔教具〕▽授業の前に教具をそろえる▽視聴覚教具〔校具〕▽校具を...
しろめ【白目】
[共通する意味] ★白い部分が多い目。[英] the white of the eye[使い方]〔白目〕▽白目をむいて怒る▽他人を白目で見る〔三白眼〕▽三白眼でにらむ[使い分け]【1】「白目」に...
あやつる【操る】
[共通する意味] ★自分の思いのままに何かを動かすこと。[英] operation[使い方]〔運転〕スル▽溶鉱炉の運転を再開する▽車の運転を習う▽安全運転〔操る〕(ラ五)▽ハンドルを巧みにあやつ...
そん【損】
[共通する意味] ★利益を失うこと。[英] loss[使い方]〔損〕(名・形動)▽買いたたかれて損をした▽骨折り損▽損な性分〔損失〕スル▽見通しの甘さが重大な損失をもたらした▽莫大(ばくだい)な...
たる【樽】
[意味] 酒、醤油(しょうゆ)などの液体をいれる、木製円筒形で、密封できるふたのある容器。胴の部分がふくらんだものもある。[英] a cask; a barrel[使い方]〔樽〕▽酒を樽につめる...
めがね【眼鏡】
[意味] 視力を補ったり、目に入る光線の量を調節したりするために目にかけるもの。[英] glasses; spectacles[使い方]〔眼鏡〕▽めがねをかける▽度の強いめがね[補足]◇(1)「...
とりょう【塗料】
[意味] 物体の表面の保護、美装、絶縁などのために塗る流動性の物質の総称。[英] paint[使い方]〔塗料〕▽車に塗料を塗る▽蛍光塗料[関連語]◆(ペンキ・ペイント) 顔料と溶剤とを混ぜ合わせ...
うんてん【運転】
[共通する意味] ★自分の思いのままに何かを動かすこと。[英] operation[使い方]〔運転〕スル▽溶鉱炉の運転を再開する▽車の運転を習う▽安全運転〔操る〕(ラ五)▽ハンドルを巧みにあやつ...
こうぐ【校具】
[共通する意味] ★教育の目的で使用されるもの。[英] teaching materials[使い方]〔教材〕▽新聞記事を教材に使う〔教具〕▽授業の前に教具をそろえる▽視聴覚教具〔校具〕▽校具を...
そんがい【損害】
[共通する意味] ★利益を失うこと。[英] loss[使い方]〔損〕(名・形動)▽買いたたかれて損をした▽骨折り損▽損な性分〔損失〕スル▽見通しの甘さが重大な損失をもたらした▽莫大(ばくだい)な...