あけっぴろげ【開けっ広げ】
[共通する意味] ★包み隠しのないさま。[英] open[使い方]〔開けっ広げ〕(名・形動)〔開けっ放し〕(名・形動)〔ざっくばらん〕(形動)〔明け透け〕(名・形動)[使い分け]【1】「開けっ広...
あけはなす【開け放す】
[共通する意味] ★窓、戸、部屋などをすっかり開ける。[英] to leave open[使い方]〔開け放す〕(サ五)▽戸を開け放したまま近所へ出かける▽窓を開け放して新鮮な空気を入れる〔開け放...
あけはなつ【開け放つ】
[共通する意味] ★窓、戸、部屋などをすっかり開ける。[英] to leave open[使い方]〔開け放す〕(サ五)▽戸を開け放したまま近所へ出かける▽窓を開け放して新鮮な空気を入れる〔開け放...
あけはらう【開け払う】
[共通する意味] ★窓、戸、部屋などをすっかり開ける。[英] to leave open[使い方]〔開け放す〕(サ五)▽戸を開け放したまま近所へ出かける▽窓を開け放して新鮮な空気を入れる〔開け放...
あけばん【明け番】
[共通する意味] ★勤務時間帯による勤務形態の種別。[使い方]〔日勤〕スル▽日勤にかえてもらう▽六日間日勤する〔夜勤〕▽夜勤が多い仕事▽昨夜は夜勤だった▽夜勤明け〔明け番〕▽明け番のときは朝八時...
あける【明ける】
[意味] 夜が終わり日が昇って明るくなる。[英] to dawn[使い方]〔明ける〕(カ下一)▽夜が明ける[補足]◇「年が明ける」のように、時が経(た)って年月が新たになる意や、「年季が明ける」...
あける【開ける】
[共通する意味] ★閉じていたものに、すきま、ゆるみ、さらに大きな開放部分ができる。閉じていない状態になる。また、そのような状態にする。[英] to open[使い方]〔開く〕(あく)(カ五)▽...
あけわたる【明け渡る】
[共通する意味] ★光がさして物がよく見える状態になる。[英] to glow light[使い方]〔明るむ〕(マ五)▽東の空が明るむ〔明け渡る〕(ラ五)▽夜が明け渡る[使い分け]【1】「明るむ...
あげおろし【上げ下ろし】
[共通する意味] ★物を高い所に移動させたり、低い所に移動させたりすること。[英] raising and lowering[使い方]〔上げ下げ〕スル▽バーベルを上げ下げする▽頭を上げ下げする〔...
あげさげ【上げ下げ】
[共通する意味] ★物を高い所に移動させたり、低い所に移動させたりすること。[英] raising and lowering[使い方]〔上げ下げ〕スル▽バーベルを上げ下げする▽頭を上げ下げする〔...