てんかん【転換】
[共通する意味] ★別な方向へ変わること。[英] a switch[使い方]〔転換〕スル▽方針を転換させる▽配置転換〔転向〕スル▽ジャズからクラシックに転向した▽転向文学〔転身〕スル▽サラリーマ...
つまる【詰まる】
[共通する意味] ★邪魔な物のために、先へ進めなくなる。途中でひっかかる。[英] to be choked (up)[使い方]〔つかえる〕(ア下一)▽頭が天井につかえる▽あとがつかえている〔塞が...
だいなし【台無し】
[共通する意味] ★役に立たなくなること。ある物やある事の価値がなくなること。[英] useless[使い方]〔駄目〕(名・形動)〔台無し〕(名・形動)〔無駄〕(名・形動)[使い分け]【1】「駄...
おじゃん
[共通する意味] ★役に立たなくなること。ある物やある事の価値がなくなること。[英] useless[使い方]〔駄目〕(名・形動)〔台無し〕(名・形動)〔無駄〕(名・形動)[使い分け]【1】「駄...
アンバランス
[共通する意味] ★統一、調和がとれていないこと。[英] disunity[使い方]〔不統一〕(名・形動)▽合併については社内の意志がまだ不統一だ▽表記の不統一に目をつぶる〔アンバランス〕(名・...
すいび【衰微】
[共通する意味] ★勢いが衰えて弱くなること。[英] weakening[使い方]〔衰弱〕スル〔衰微〕スル〔衰退〕スル〔弱体化〕スル[使い分け]【1】「衰弱」は、主として身体についていう。【2】...
すいたい【衰退】
[共通する意味] ★勢いが衰えて弱くなること。[英] weakening[使い方]〔衰弱〕スル〔衰微〕スル〔衰退〕スル〔弱体化〕スル[使い分け]【1】「衰弱」は、主として身体についていう。【2】...
すいじゃく【衰弱】
[共通する意味] ★勢いが衰えて弱くなること。[英] weakening[使い方]〔衰弱〕スル〔衰微〕スル〔衰退〕スル〔弱体化〕スル[使い分け]【1】「衰弱」は、主として身体についていう。【2】...
こんせん【混線】
[共通する意味] ★電話、放送などで、他の通話、放送などが混じること。[英] cross[使い方]〔混線〕スル▽電話が混線している〔混信〕スル▽無線の混信に悩まされる[使い分け]【1】「混線」は...
じゃくたいか【弱体化】
[共通する意味] ★勢いが衰えて弱くなること。[英] weakening[使い方]〔衰弱〕スル〔衰微〕スル〔衰退〕スル〔弱体化〕スル[使い分け]【1】「衰弱」は、主として身体についていう。【2】...