かんかく【感覚】
[共通する意味] ★物事の本質を感じ取る心の働き。また、そのとらえ方、感じ方。[英] sense[使い分け]【1】「センス」は、「感覚」にくらべて、物事の微妙なよさの感じ方、理解の仕方、表現の仕...
しらずしらず【知らず知らず】
[共通する意味] ★はっきりした意識なしにそうしてしまうさま、また、そうなってしまうさま。[英] unintentionally; involuntarily[使い方]〔思わず〕(副)▽うれしさ...
センス
[共通する意味] ★物事の本質を感じ取る心の働き。また、そのとらえ方、感じ方。[英] sense[使い分け]【1】「センス」は、「感覚」にくらべて、物事の微妙なよさの感じ方、理解の仕方、表現の仕...
おさなごころ【幼心】
[共通する意味] ★子供らしい純真なこころ。[英] a childish mind[使い方]〔幼心〕▽その言葉が幼心を傷つけてしまった▽幼心にも事の重大さがわかったようだ〔子供心〕▽子供心にも事...
おかどちがい【お門違い】
[共通する意味] ★その場所や対象などを取り違えていること。[英] out of place[使い方]〔場違い〕(名・形動)▽場違いの人が出てくる〔筋違い〕(名・形動)▽彼に頼むのは筋違いだ〔お...
けいひん【景品】
[共通する意味] ★褒めたたえて与える金品。[英] a prize[使い方]〔賞品〕▽徒競走の一等の賞品はノートだった〔景品〕▽福引の景品▽景品付きで売る〔褒美〕▽上手にできたら褒美をやるよ〔賞...
ことはない
[共通する意味] ★強い否定を表わす。[使い方]〔わけがない〕▽朝寝坊のあなたが、朝五時に起きられるわけがない〔はずがない〕▽小さい子供が四人もいるのだから、家の中がきれいなはずがないでしょ〔べ...
らいれき【来歴】
[共通する意味] ★物事の起こりから現在に至るまでの次第。[英] the origin; the history[使い方]〔いわれ〕▽いわれ因縁(=物事の起こったもと)〔由緒〕▽由緒正しい家柄の...
ゆらい【由来】
[共通する意味] ★物事の起こりから現在に至るまでの次第。[英] the origin; the history[使い方]〔いわれ〕▽いわれ因縁(=物事の起こったもと)〔由緒〕▽由緒正しい家柄の...
そうすると
[共通する意味] ★前の事柄を前提として認めた上で、それについての状況、あるいは判断を示す語。[英] then[使い方]〔そうすると〕(接続)▽ドアを開けた。そうすると知らない人が立っていた▽予...