しなん【指南】
[共通する意味] ★知識、技能などを身につけるようにさせる。[使い方]〔教える〕(ア下一)▽生き方を教える▽柔道を教える▽道を教える〔教育〕スル▽生徒を教育する▽教育水準▽日本語教育〔指導〕スル...
きょうじ【教示】
[共通する意味] ★上の者が下の者に教え示すこと。また、その内容。[英] instructions[使い方]〔教示〕スル▽ご教示をいただく▽教示を仰ぐ〔訓示〕スル▽全校生徒に訓示する▽訓示を垂れ...
どくしゅう【独習】
[共通する意味] ★先生につかず、ひとりで学ぶこと。[英] self-education[使い方]〔独習〕スル▽パソコンの操作を独習する▽ギターを独習する〔独学〕スル▽独学でスペイン語をマスター...
ついきゅう【追究】
[共通する意味] ★学問などを深く研究すること。[英] study; investigation[使い方]〔探究〕スル▽真理の探究▽自然界の法則を探究する〔追究〕スル▽学問の目的は真理の追究だ▽...
ていじ【提示】
[共通する意味] ★何かを示すこと。[英] expression; indication[使い方]〔表示〕スル▽風邪薬の成分を表示する▽価格の表示▽意思表示〔標示〕スル▽危険箇所を標示する▽禁煙...
だつごく【脱獄】
[共通する意味] ★囚人が刑務所から逃げ出すこと。[英] prison breach[使い方]〔脱獄〕スル〔破獄〕スル〔脱牢〕スル〔破牢〕スル[使い分け]【1】「脱獄」が、最も一般に使われる。【...
りゅうちじょう【留置場】
[共通する意味] ★警察署の中で容疑者を一時とどめておく場所。[英] a detention house[使い方]〔留置場〕▽留置場で一夜を過ごした▽留置場から出す〔豚箱〕▽泥酔して豚箱にたたき...
ぶたばこ【豚箱】
[共通する意味] ★警察署の中で容疑者を一時とどめておく場所。[英] a detention house[使い方]〔留置場〕▽留置場で一夜を過ごした▽留置場から出す〔豚箱〕▽泥酔して豚箱にたたき...
あしどめ【足止め】
[共通する意味] ★ある場所から出ることを禁ずること。[英] confinement[使い方]〔禁足〕スル▽空港で禁足を食い、出国できない▽禁足令〔足止め〕スル▽事故で足止めを食って遅れた[使い...
だつろう【脱牢】
[共通する意味] ★囚人が刑務所から逃げ出すこと。[英] prison breach[使い方]〔脱獄〕スル〔破獄〕スル〔脱牢〕スル〔破牢〕スル[使い分け]【1】「脱獄」が、最も一般に使われる。【...