こばら【小腹】
[共通する意味] ★腹を立てる場合の言い方。[英] to become indignant[使い方]〔小腹〕▽小腹が立つ〔むかっ腹〕▽むかっ腹を立てる(=むしょうに腹立たしくなる)▽だいぶむかっ...
ほうい【方位】
[共通する意味] ★ものの運動や、位置をとらえるうえで、地上や空間に意識される線が向いている所。[英] a direction[使い方]〔方向〕▽斜め左の方向から光を受ける▽時計と逆まわりの方向...
むかっぱら【むかっ腹】
[共通する意味] ★腹を立てる場合の言い方。[英] to become indignant[使い方]〔小腹〕▽小腹が立つ〔むかっ腹〕▽むかっ腹を立てる(=むしょうに腹立たしくなる)▽だいぶむかっ...
うら【裏】
[共通する意味] ★物事の正面あるいは表と反対の、目につかない部分。[英] the reverse (side)[使い方]〔裏〕▽名刺の裏に欧文を刷る▽玄関が開かないので裏から入る〔裏面〕▽回答...
むかっと
[共通する意味] ★気分が悪い様子。腹が立つとき、吐き気がするようなときに使う。[使い方]〔むかむか〕(副)スル▽無神経な言葉にむかむかしてくる▽空気が悪いので、むかむかしてくる〔むかっと〕(副...
そと【外】
[共通する意味] ★あるものや、囲まれている領域の、中から出た部分。[英] the outside[使い方]〔外〕▽この線から外に出ないでください▽外から見ると穏やかな人だが〔外部〕▽外部から眺...
むかむか
[共通する意味] ★気分が悪い様子。腹が立つとき、吐き気がするようなときに使う。[使い方]〔むかむか〕(副)スル▽無神経な言葉にむかむかしてくる▽空気が悪いので、むかむかしてくる〔むかっと〕(副...
やけっぱら【やけっ腹】
[共通する意味] ★腹を立てる場合の言い方。[英] to become indignant[使い方]〔小腹〕▽小腹が立つ〔むかっ腹〕▽むかっ腹を立てる(=むしょうに腹立たしくなる)▽だいぶむかっ...
ちかちか
[共通する意味] ★光り輝くさまを表わす語。[使い方]〔ぴかり〕(副)▽稲妻がぴかりと光る〔ぴかぴか〕(副・形動)スル▽靴をぴかぴかにする▽ライトがぴかぴか光る〔きらり〕(副)▽ダイヤモンドがき...
はずだ
[共通する意味] ★当然・必然・推定・納得などを表わす。[使い方]〔わけだ〕▽時差がありますから、パリ到着が現地時間の二十日正午になるわけです▽思わぬ事故にまきこまれることはあるわけで、そんなと...