うかがう
[共通する意味] ★ある目的を達成するために、時機、機会を待つ。[英] to aim (at)[使い方]〔ねらう〕(ワ五)▽親の遺産をねらう▽チャンスをねらう〔うかがう〕(ワ五)▽敵の様子をじっ...
けいれつ【系列】
[共通する意味] ★内容的な統一性を持ったつながり。[英] logical connection[使い方]〔系統〕▽系統を異にする▽路線バスの系統▽茶系統の色〔系列〕▽自然主義の系列に属する作家...
みゃくらく【脈絡】
[共通する意味] ★内容的な統一性を持ったつながり。[英] logical connection[使い方]〔系統〕▽系統を異にする▽路線バスの系統▽茶系統の色〔系列〕▽自然主義の系列に属する作家...
きゅうぎ【球技】
[意味] ボールを使って行う競技の総称。[使い方]〔球技〕▽球技大会[関連語]◆(サッカー) 一組み一一人ずつのチーム同士が、相手側のゴールにボールをけり入れて得点を争う球技。「蹴球」とも。◆(...
ちどん【遅鈍】
[共通する意味] ★動作や反応がにぶいこと。[英] dullness; stupidity[使い方]〔鈍重〕(名・形動)▽肥満体でいかにも鈍重な感じがする▽牛のように鈍重な奴(やつ)▽動作が鈍重...
おもてざた【表沙汰】
[共通する意味] ★隠されていた物事が表面に現れること。[英] to come to front[使い方]〔表沙汰〕▽この不祥事は表沙汰にしたくない▽不始末が表沙汰になる〔表面化〕スル▽学内抗争...
けっとう【血統】
[共通する意味] ★代々の血のつながり。[英] lineage; pedigree[使い方]〔家系〕▽山田家は、学者の家系だ▽進取の気性に富んだ家系〔家筋〕▽彼は由緒ある家筋の出だ▽武芸の家筋〔...
ひょうめんか【表面化】
[共通する意味] ★隠されていた物事が表面に現れること。[英] to come to front[使い方]〔表沙汰〕▽この不祥事は表沙汰にしたくない▽不始末が表沙汰になる〔表面化〕スル▽学内抗争...
ぐどん【愚鈍】
[共通する意味] ★動作や反応がにぶいこと。[英] dullness; stupidity[使い方]〔鈍重〕(名・形動)▽肥満体でいかにも鈍重な感じがする▽牛のように鈍重な奴(やつ)▽動作が鈍重...
どん【鈍】
[共通する意味] ★動作や反応がにぶいこと。[英] dullness; stupidity[使い方]〔鈍重〕(名・形動)▽肥満体でいかにも鈍重な感じがする▽牛のように鈍重な奴(やつ)▽動作が鈍重...