したぎ【下着】
[共通する意味] ★直接肌に付けて着る衣類。[英] underwear[使い方]〔下着〕▽下着をとりかえる〔肌着〕▽赤ちゃんの肌着は清潔にする必要がある〔汗取り〕▽汗取りを下に着て汗を吸わせる〔...
こちとら
[共通する意味] ★男性が自分をさしていうときに使う口語。[英] I[使い方]〔おれ〕(代名)▽彼とはおれお前の間柄だ〔僕〕(代名)▽僕と遊ぼう▽僕の車で行こう〔わし〕(代名)▽わしの言うとおり...
よそゆき
[共通する意味] ★外出用に着る、改まった衣服。[英] one's best clothes[使い方]〔晴れ着〕▽正月の晴れ着を作る〔よそゆき〕▽よそゆきに着替える〔一張羅〕▽とっておきの一張羅...
はれぎ【晴れ着】
[共通する意味] ★外出用に着る、改まった衣服。[英] one's best clothes[使い方]〔晴れ着〕▽正月の晴れ着を作る〔よそゆき〕▽よそゆきに着替える〔一張羅〕▽とっておきの一張羅...
いっちょうら【一張羅】
[共通する意味] ★外出用に着る、改まった衣服。[英] one's best clothes[使い方]〔晴れ着〕▽正月の晴れ着を作る〔よそゆき〕▽よそゆきに着替える〔一張羅〕▽とっておきの一張羅...
わたいれ【綿入れ】
[共通する意味] ★表地と裏地の間に綿を入れて縫い合わせた冬用の着物。[英] a padded dressing gown[使い方]〔綿入れ〕▽寝巻の上に綿入れを引っかける〔丹前〕▽宿の部屋には...
まちぎ【街着】
[共通する意味] ★外出用に着る、改まった衣服。[英] one's best clothes[使い方]〔晴れ着〕▽正月の晴れ着を作る〔よそゆき〕▽よそゆきに着替える〔一張羅〕▽とっておきの一張羅...
うわっぱり【上っ張り】
[共通する意味] ★料理や作業をするときに、衣服が汚れないように体の前面部分を覆う布。[使い方]〔エプロン〕▽エプロンをして炊事をする〔前垂れ〕▽前垂れをしめて店頭に立つ〔前掛け〕▽タオルを前掛...
はだぎ【肌着】
[共通する意味] ★直接肌に付けて着る衣類。[英] underwear[使い方]〔下着〕▽下着をとりかえる〔肌着〕▽赤ちゃんの肌着は清潔にする必要がある〔汗取り〕▽汗取りを下に着て汗を吸わせる〔...
かばん【鞄】
[共通する意味] ★荷物を入れて持ち歩くための入れ物。[英] a bag[使い方]〔鞄〕▽書類を鞄に詰める▽旅行鞄〔バッグ〕▽肩にバッグ一つをさげた軽装▽ハンドバッグ▽ショルダーバッグ[使い分け...