ないよう【内用】
[共通する意味] ★薬を飲むこと。[英] to take (medicine)[使い方]〔服用〕スル▽この薬は食前に服用すること〔服薬〕スル▽一か月間、服薬を命じられた〔内服〕スル▽この薬を日に...
おいしい
[共通する意味] ★味がよい。[英] delicious; tasty[使い方]〔うまい〕(形)▽この酒はうまい▽この料理はちっともうまくない〔おいしい〕(形)▽おいしい料理を十分にいただきまし...
すんし【寸志】
[共通する意味] ★社交上から相手に上げる贈り物。[使い分け]【1】「中元」「歳暮」は、世話になった人へ季節の挨拶(あいさつ)として贈る。「中元」は七月一五日の中元のころに、「歳暮」は年末に贈る...
せいぼ【歳暮】
[共通する意味] ★社交上から相手に上げる贈り物。[使い分け]【1】「中元」「歳暮」は、世話になった人へ季節の挨拶(あいさつ)として贈る。「中元」は七月一五日の中元のころに、「歳暮」は年末に贈る...
ちゅうげん【中元】
[共通する意味] ★社交上から相手に上げる贈り物。[使い分け]【1】「中元」「歳暮」は、世話になった人へ季節の挨拶(あいさつ)として贈る。「中元」は七月一五日の中元のころに、「歳暮」は年末に贈る...
そうさい【相殺】
[共通する意味] ★金銭の貸借関係が消滅すること。[英] cancellation[使い方]〔帳消し〕▽一杯おごらせて借金を帳消しにしてやる〔棒引き〕▽この仕事をやってくれたら、貸した金を棒引き...
ひんそう【貧相】
[共通する意味] ★貧しそうで見劣りがするさま。[英] coarse; inferior[使い方]〔貧弱〕(名・形動)▽貧弱な体格の男▽この家は玄関が貧弱だ〔貧相〕(名・形動)▽貧相な顔▽この服...
びじん【美人】
[共通する意味] ★顔かたちの美しい女性。[英] a beauty[使い方]〔美人〕▽美人の先生▽この会社の受付嬢は美人だ▽美人姉妹〔美女〕▽美女と野獣▽異国の美女▽夢に現れた美女〔佳人〕▽佳人...
いきのびる【生き延びる】
[共通する意味] ★死の危険があったり、死が身近な問題としてあったりしても、命を落とさずに生き続ける。[使い方]〔生き永らえる〕(ア下一)▽無為に生き永らえたくない▽なんとか生き永らえて、この家...
しにおくれる【死に後れる】
[共通する意味] ★死の危険があったり、死が身近な問題としてあったりしても、命を落とさずに生き続ける。[使い方]〔生き永らえる〕(ア下一)▽無為に生き永らえたくない▽なんとか生き永らえて、この家...