はりがね【針金】
[共通する意味] ★金属を細長く伸ばして線状にしたもの。[英] wire[使い方]〔針金〕▽針金で縛る▽針金を巻く〔ワイヤ〕▽小屋の入り口にワイヤを張りめぐらす〔鉄条〕▽空き地を鉄条で囲う[使い...
ふろや【風呂屋】
[共通する意味] ★料金をとって、入浴させる場所。[英] a bathhouse[使い方]〔銭湯〕▽銭湯に行く▽銭湯を利用する〔風呂屋〕▽近くの風呂屋に行く〔浴場〕▽駅前の浴場に入る▽公衆浴場[...
よくじょう【浴場】
[共通する意味] ★料金をとって、入浴させる場所。[英] a bathhouse[使い方]〔銭湯〕▽銭湯に行く▽銭湯を利用する〔風呂屋〕▽近くの風呂屋に行く〔浴場〕▽駅前の浴場に入る▽公衆浴場[...
せんとう【銭湯】
[共通する意味] ★料金をとって、入浴させる場所。[英] a bathhouse[使い方]〔銭湯〕▽銭湯に行く▽銭湯を利用する〔風呂屋〕▽近くの風呂屋に行く〔浴場〕▽駅前の浴場に入る▽公衆浴場[...
ゆどの【湯殿】
[共通する意味] ★入浴するための設備、場所。[英] a bath[使い方]〔風呂〕▽風呂は廊下の突き当たりにある▽わが家には風呂がない▽風呂をわかす▽風呂に入る▽風呂を使う〔風呂場〕▽湯気が立...
すいかん【酔漢】
[共通する意味] ★酒に酔った人。[英] a drunkard[使い方]〔酔っぱらい〕▽終電車には酔っぱらいが多い〔酔客〕▽酔客にからまれる〔酔漢〕▽酔漢が乱暴を働く〔酔いどれ〕▽しようがない酔...
よっぱらい【酔っぱらい】
[共通する意味] ★酒に酔った人。[英] a drunkard[使い方]〔酔っぱらい〕▽終電車には酔っぱらいが多い〔酔客〕▽酔客にからまれる〔酔漢〕▽酔漢が乱暴を働く〔酔いどれ〕▽しようがない酔...
ようせん【用箋】
[共通する意味] ★特定の用途のために使う紙。[英] paper[使い方]〔用紙〕▽所定の用紙がある▽答案用紙▽申込用紙〔用箋〕▽用箋に走り書きする▽書簡用箋〔料紙〕▽扇を作る料紙を求める▽料紙...
だれ【誰】
[共通する意味] ★言及する人物が分からない場合、その人をさすのに用いる語。[英] who[使い方]〔誰〕(代名)▽次期委員長はだれですか▽きみはだれだ〔どなた〕(代名)▽社長はどなたですか▽こ...
どなた
[共通する意味] ★言及する人物が分からない場合、その人をさすのに用いる語。[英] who[使い方]〔誰〕(代名)▽次期委員長はだれですか▽きみはだれだ〔どなた〕(代名)▽社長はどなたですか▽こ...