えんかい【沿海】
[共通する意味] ★陸が海と接する所。[英] the shore[使い方]〔海岸〕▽海岸の一帯でリゾート開発が進む▽海岸沿いの道路▽隆起海岸〔海辺〕▽海辺の別荘▽海辺で貝を拾う〔沿海〕▽沿海の漁...
ちゃのゆ【茶の湯】
[共通する意味] ★人を招き、抹茶(まっちゃ)をたててもてなすこと。また、その作法。[英] the tea ceremony[使い方]〔茶道〕▽茶道の家元〔茶の湯〕▽茶の湯の心得のある人〔お茶〕...
おちゃ【お茶】
[共通する意味] ★人を招き、抹茶(まっちゃ)をたててもてなすこと。また、その作法。[英] the tea ceremony[使い方]〔茶道〕▽茶道の家元〔茶の湯〕▽茶の湯の心得のある人〔お茶〕...
さどう【茶道】
[共通する意味] ★人を招き、抹茶(まっちゃ)をたててもてなすこと。また、その作法。[英] the tea ceremony[使い方]〔茶道〕▽茶道の家元〔茶の湯〕▽茶の湯の心得のある人〔お茶〕...
うわさ【噂】
[共通する意味] ★世間で話題となっている、物事やある人の身の上についてのあまり確かでない話。[英] a rumor[使い方]〔噂〕スル▽大地震のうわさが立つ▽世間でうわさする▽人のうわさも七十...
メルヘン
[共通する意味] ★子供向けの物語。[英] a nursery story[使い方]〔童話〕▽グリム童話▽童話作家〔おとぎ話〕▽おとぎ話を聞かせる〔メルヘン〕▽メルヘンの世界▽メルヘン調の壁画▽...
しょうぎ【将棋】
[意味] 八一区画を設けた盤を挟み、二〇個ずつの駒(こま)を動かして、二人で競う勝負事。相手の王将を早く詰めた方が勝ちとなる。[使い方]〔将棋〕▽将棋をさす
ふうぶん【風聞】
[共通する意味] ★世間で話題となっている、物事やある人の身の上についてのあまり確かでない話。[英] a rumor[使い方]〔噂〕スル▽大地震のうわさが立つ▽世間でうわさする▽人のうわさも七十...
わほん【和本】
[共通する意味] ★日本で出版された本。[英] a Japanese book[使い方]〔和書〕▽和書を専門に扱う古書店〔和本〕▽古い和本が蔵から見つかる[使い分け] 特に、江戸時代までの国内の...
ふろく【付録】
[共通する意味] ★ある書物に付随する部分、または、同じ系統だが、特別な内容の部分などを、本誌とは別に製本したもの。[英] a separate volume[使い方]〔別冊〕▽別冊で特集号を出...