ぎょくあんか【玉案下】
[共通する意味] ★手紙で、あて名の左下に書いて、相手への敬意を表わす語。わき付け。[使い分け] 「御許」「御前」は、「御許に(へ)」「御前に(へ)」の形で、主として女性が用いる。[関連語]◆(...
ごうせいしゅ【合成酒】
[共通する意味] ★製法による酒の分類。[使い分け]【1】「醸造酒」は、米、麦、果物などを発酵させてつくった酒。日本酒、ビール、ワインなどをいう。[英]brewage【2】「蒸留酒」は、醸造酒な...
じょうりゅうしゅ【蒸留酒】
[共通する意味] ★製法による酒の分類。[使い分け]【1】「醸造酒」は、米、麦、果物などを発酵させてつくった酒。日本酒、ビール、ワインなどをいう。[英]brewage【2】「蒸留酒」は、醸造酒な...
げてものぐい【げてもの食い】
[共通する意味] ★普通の人があまり食べないようなもの、風変わりなものを好んで食べること。また、その人。[英] an eater of unusual food[使い方]〔いかもの食い〕▽蛇を食...
スパイス
[共通する意味] ★飲食物に、香りや辛みをつけるために用いるもの。[英] spice[使い方]〔香辛料〕▽香辛料たっぷりのスープ〔スパイス〕▽スパイスを利(き)かせたステーキ[使い分け]【1】最...
とういそくみょう【当意即妙】
[共通する意味] ★その場に応じた機転を働かせること。[英] a repartee[使い方]〔当意即妙〕(名・形動)▽当意即妙な受け答え▽当意即妙に答える〔即妙〕(名・形動)▽彼女の即妙の才知に...
こうしんりょう【香辛料】
[共通する意味] ★飲食物に、香りや辛みをつけるために用いるもの。[英] spice[使い方]〔香辛料〕▽香辛料たっぷりのスープ〔スパイス〕▽スパイスを利(き)かせたステーキ[使い分け]【1】最...
そくみょう【即妙】
[共通する意味] ★その場に応じた機転を働かせること。[英] a repartee[使い方]〔当意即妙〕(名・形動)▽当意即妙な受け答え▽当意即妙に答える〔即妙〕(名・形動)▽彼女の即妙の才知に...
につけ【煮付け】
[共通する意味] ★煮て調理した料理。[英] cooked food[使い方]〔煮物〕▽野菜の煮物〔煮付け〕▽大根とイカの煮付け〔煮染め〕▽みそ汁と煮染めの夕食〔煮転がし〕▽里芋の煮転がし〔煮浸...
やくだつ【役立つ】
[共通する意味] ★用いるのに耐え、使って価値がある。[英] to be useful[使い方]〔役立つ〕(タ五)▽もしもの際に役立つ▽練習の成果が実戦に役立つ〔使える〕(ア下一)▽そのアイディ...