けいしゅ【景趣】
[共通する意味] ★自然の景色などがもっているおもむきや味わい。[英] scenic beauty[使い方]〔風致〕▽武蔵野の風致を守る▽風致地区〔風趣〕▽冬の海もそれなりの風趣がある▽風趣に富...
ふうしゅ【風趣】
[共通する意味] ★自然の景色などがもっているおもむきや味わい。[英] scenic beauty[使い方]〔風致〕▽武蔵野の風致を守る▽風致地区〔風趣〕▽冬の海もそれなりの風趣がある▽風趣に富...
からさわぎ【空騒ぎ】
[共通する意味] ★わけもなく、騒ぎ立てること。[英] much ado about nothing[使い方]〔空騒ぎ〕スル▽それは空騒ぎに終わった〔てんやわんや〕(名・形動)▽会場はてんやわん...
おもむき【趣】
[共通する意味] ★上品で雰囲気があり、心ひかれる味わい。[英] taste; flavor[使い方]〔風情〕▽なんの風情もない部屋▽松の木が庭に風情を添えている〔趣〕▽ここから眺める夕日は趣が...
てんやわんや
[共通する意味] ★わけもなく、騒ぎ立てること。[英] much ado about nothing[使い方]〔空騒ぎ〕スル▽それは空騒ぎに終わった〔てんやわんや〕(名・形動)▽会場はてんやわん...
ふうち【風致】
[共通する意味] ★自然の景色などがもっているおもむきや味わい。[英] scenic beauty[使い方]〔風致〕▽武蔵野の風致を守る▽風致地区〔風趣〕▽冬の海もそれなりの風趣がある▽風趣に富...
ふぜい【風情】
[共通する意味] ★上品で雰囲気があり、心ひかれる味わい。[英] taste; flavor[使い方]〔風情〕▽なんの風情もない部屋▽松の木が庭に風情を添えている〔趣〕▽ここから眺める夕日は趣が...
やかましい
[共通する意味] ★声や音が気になるほど大きい。[英] noisy; boisterous[使い方]〔うるさい〕(形)〔やかましい〕(形)〔騒騒しい〕(形)〔騒がしい〕(形)[使い分け]【1】「...
ささい【些細】
[共通する意味] ★ちょっとしたことであるさま。取るに足りないさま。[英] trivial[使い方]〔些細〕(形動)▽些細なことを気に病む▽些細な違い〔瑣末〕(形動)▽瑣末な部分は切り捨てる▽瑣...
いっこ【一己】
[共通する意味] ★独立したひとりの人間。[英] an individual[使い分け]【1】「個人」は、ある集団などに対して、それを構成するひとりひとりの人をいう。また、「企業人としてではなく...