けんきょ【謙虚】
[共通する意味] ★つつしみ深くて、自己を強く主張したりしないこと。[英] modesty; humility[使い方]〔謙虚〕(形動)▽先生の忠告に謙虚に耳を傾ける▽もう少し謙虚になりたまえ〔...
ふさい【不才】
[共通する意味] ★才能がないこと、また、とぼしいこと。[英] incapacity[使い方]〔無才〕▽無才の人▽無学無才の輩(やから)〔非才〕▽非才を顧みず大役を引き受ける〔不才〕▽身の不才を...
ひさい【非才】
[共通する意味] ★才能がないこと、また、とぼしいこと。[英] incapacity[使い方]〔無才〕▽無才の人▽無学無才の輩(やから)〔非才〕▽非才を顧みず大役を引き受ける〔不才〕▽身の不才を...
けいけん【敬虔】
[共通する意味] ★つつしみ深くて、自己を強く主張したりしないこと。[英] modesty; humility[使い方]〔謙虚〕(形動)▽先生の忠告に謙虚に耳を傾ける▽もう少し謙虚になりたまえ〔...
パーソナリティー
[共通する意味] ★その人に特有な性質。[使い方]〔個性〕▽個性豊かな人間▽個性を重んじた教育▽各人の個性を生かす▽個性的な人〔パーソナリティー〕▽強烈なパーソナリティーが魅力の人[使い分け]【...
いらいら
[共通する意味] ★いらだつさま。[英] to be nervous (about)[使い方]〔かりかり〕(副)スル〔いらいら〕(副)スル〔じりじり〕(副)スル〔やきもき〕(副)スル〔むしゃくし...
こえ【声】
[共通する意味] ★人や動物がのどなどの発音器官を使って出す音。[英] a voice[使い方]〔声〕▽声を張り上げて叫ぶ▽鈴をころがすような声▽虫の声〔音声〕▽明快で聞き取りやすい音声がアナウ...
まいる【参る】
[共通する意味] ★自分より目上の人の所へ行く、または来る。[英] to go; to come[使い方]〔参る〕(ラ五)▽昨日こちらへ参りました▽明日京都へ参ります〔参じる〕(ザ上一)▽後ほど...
おんせい【音声】
[共通する意味] ★人や動物がのどなどの発音器官を使って出す音。[英] a voice[使い方]〔声〕▽声を張り上げて叫ぶ▽鈴をころがすような声▽虫の声〔音声〕▽明快で聞き取りやすい音声がアナウ...
さんじる【参じる】
[共通する意味] ★自分より目上の人の所へ行く、または来る。[英] to go; to come[使い方]〔参る〕(ラ五)▽昨日こちらへ参りました▽明日京都へ参ります〔参じる〕(ザ上一)▽後ほど...