はえ【栄え】
[共通する意味] ★すぐれているとして社会的に認められた価値。[英] honor[使い方]〔名誉〕(名・形動)▽名誉にかけてがんばる▽次の一戦に勝って名誉を挽回(ばんかい)したい〔誉れ〕▽美しい...
ふうぶん【風聞】
[共通する意味] ★世間で話題となっている、物事やある人の身の上についてのあまり確かでない話。[英] a rumor[使い方]〔噂〕スル▽大地震のうわさが立つ▽世間でうわさする▽人のうわさも七十...
ききおよぶ【聞き及ぶ】
[共通する意味] ★人から聞いて知る。[英] to learn from others[使い方]〔伝え聞く〕(カ五)〔聞き及ぶ〕(バ五)〔漏れ聞く〕(カ五)[使い分け]【1】「伝え聞く」は、うわ...
あくめい【悪名】
[共通する意味] ★悪い評判。[英] infamy; scandal[使い方]〔悪名〕▽悪名高い男▽悪名高い盛り場▽悪名をはせる〔汚名〕▽犯罪者の汚名をこうむる▽裁判で汚名をすすぐ▽汚名を返上す...
あくせい【悪声】
[共通する意味] ★悪い評判。[英] infamy; scandal[使い方]〔悪名〕▽悪名高い男▽悪名高い盛り場▽悪名をはせる〔汚名〕▽犯罪者の汚名をこうむる▽裁判で汚名をすすぐ▽汚名を返上す...
おめい【汚名】
[共通する意味] ★悪い評判。[英] infamy; scandal[使い方]〔悪名〕▽悪名高い男▽悪名高い盛り場▽悪名をはせる〔汚名〕▽犯罪者の汚名をこうむる▽裁判で汚名をすすぐ▽汚名を返上す...
くちづたえ【口伝え】
[共通する意味] ★文字を使わず、口から口へ物事を語り伝えること。[英] oral tradition[使い方]〔口伝え〕▽彼の渡米を口伝えに聞いた▽極意を口伝えに教わる〔口承〕スル▽弘法大師の...
しゅうぶん【醜聞】
[共通する意味] ★男女関係や金銭問題などの醜いうわさ話。[英] a scandal[使い方]〔醜聞〕▽彼の周辺には醜聞が絶えない▽週刊誌は芸能人の醜聞の記事でいっぱいだ〔スキャンダル〕▽大統領...
つたえきく【伝え聞く】
[共通する意味] ★人から聞いて知る。[英] to learn from others[使い方]〔伝え聞く〕(カ五)〔聞き及ぶ〕(バ五)〔漏れ聞く〕(カ五)[使い分け]【1】「伝え聞く」は、うわ...
こうしょう【口承】
[共通する意味] ★文字を使わず、口から口へ物事を語り伝えること。[英] oral tradition[使い方]〔口伝え〕▽彼の渡米を口伝えに聞いた▽極意を口伝えに教わる〔口承〕スル▽弘法大師の...