かんそう【乾燥】
[共通する意味] ★水分が失われた状態になる。[英] to dry[使い方]〔乾く〕(カ五)▽ペンキが乾く▽傷口の表面が乾く▽舌の根も乾かぬうちに〔乾燥〕スル▽薬草を十分に乾燥させる▽空気が乾燥...
ぐしょぬれ【ぐしょ濡れ】
[共通する意味] ★ひどくぬれたさま。[英] to be soaking wet[使い方]〔びしょ濡れ〕▽横殴りの雨で服もバッグもびしょ濡れだ〔ずぶ濡れ〕▽ホースから急に水が出て、ずぶ濡れになっ...
ぬれねずみ【濡れ鼠】
[共通する意味] ★ひどくぬれたさま。[英] to be soaking wet[使い方]〔びしょ濡れ〕▽横殴りの雨で服もバッグもびしょ濡れだ〔ずぶ濡れ〕▽ホースから急に水が出て、ずぶ濡れになっ...
かわく【乾く】
[共通する意味] ★水分が失われた状態になる。[英] to dry[使い方]〔乾く〕(カ五)▽ペンキが乾く▽傷口の表面が乾く▽舌の根も乾かぬうちに〔乾燥〕スル▽薬草を十分に乾燥させる▽空気が乾燥...
きり【霧】
[共通する意味] ★細かい水滴やちりが空気中に漂っている現象。[使い方]〔雲〕▽空に白い雲が浮かんでいる〔霧〕▽霧がかかる▽霧が深い▽霧が晴れる〔霞〕▽山すそに霞がたなびいている〔靄〕▽靄がたち...
うららか
[共通する意味] ★太陽が明るく、穏やかな様子。[英] fine[使い方]〔のどか〕(形動)▽のどかな秋の一日〔うららか〕(形動)▽うららかな日和(ひより)▽うららかな光[使い分け]【1】二語と...
せき【堰】
[共通する意味] ★川の途中などに造って、水流をせきとめるもの。[使い方]〔ダム〕▽ダムを建設する▽ダムから放水する〔堰〕▽湖の流出口に堰を築く▽涙が堰を切ったように(=急にどっと)流れ出る〔堰...
こおりつく【凍りつく】
[共通する意味] ★物が低温のために凝固する。[英] to freeze[使い方]〔凍る〕(ラ五)▽バケツにくんでおいた水が凍った▽畑の土が凍って固くなる▽血も凍るような惨劇〔凍りつく〕(カ五)...
いてつく【凍てつく】
[共通する意味] ★物が低温のために凝固する。[英] to freeze[使い方]〔凍る〕(ラ五)▽バケツにくんでおいた水が凍った▽畑の土が凍って固くなる▽血も凍るような惨劇〔凍りつく〕(カ五)...
ろうすい【漏水】
[共通する意味] ★水が漏れること。[使い方]〔雨漏り〕スル▽この部屋は古いので雨漏りする〔水漏れ〕スル▽水漏れを止める〔漏水〕スル▽漏水している箇所を調査する[使い分け]【1】「雨漏り」は、屋...