かがやかす【輝かす】
[共通する意味] ★光を発するようにする。[英] to brighten[使い方]〔輝かす〕(サ五)▽目を輝かして見る〔光らす〕(サ五)▽床をぴかぴかに光らす▽親が目を光らしている(=監視してい...
ひらめかす【閃かす】
[共通する意味] ★光を発するようにする。[英] to brighten[使い方]〔輝かす〕(サ五)▽目を輝かして見る〔光らす〕(サ五)▽床をぴかぴかに光らす▽親が目を光らしている(=監視してい...
ひからす【光らす】
[共通する意味] ★光を発するようにする。[英] to brighten[使い方]〔輝かす〕(サ五)▽目を輝かして見る〔光らす〕(サ五)▽床をぴかぴかに光らす▽親が目を光らしている(=監視してい...
いいざま【言いざま】
[共通する意味] ★話し方の様子。[英] one's way of talking[使い方]〔口振り〕▽まるで自分は悪くないと言わんばかりの口振りだ▽不満そうな口振り〔言いざま〕▽何という言いざ...
ろんちょう【論調】
[共通する意味] ★話し方の調子。[英] a manner of speaking; a mode of expression[使い方]〔口調〕▽彼の口調をまねる▽演説口調〔語調〕▽語調はやわら...
しょくば【職場】
[共通する意味] ★働いている所。[英] one's place of work[使い方]〔職場〕▽職場まで一時間かかる▽職場の同僚▽職場結婚▽職場集会〔仕事場〕▽仕事場の二階が住宅になっている...
うらがね【裏金】
[共通する意味] ★人に贈る金品。[英] a bribe[使い分け]【1】「賄賂」「まいない」「袖の下」は、自分に都合のいいように取りはからってもらう目的で相手に贈る金品のこと。特に、政治家や役...
さいむ【債務】
[共通する意味] ★財産に関する権利と義務。[使い方]〔債権〕▽この家に対する債権を放棄する▽債権を差し押さえる▽債権者〔債務〕▽多額の債務を残して姿を消す▽債務を引き受ける▽債務者[使い分け]...
さいけん【債権】
[共通する意味] ★財産に関する権利と義務。[使い方]〔債権〕▽この家に対する債権を放棄する▽債権を差し押さえる▽債権者〔債務〕▽多額の債務を残して姿を消す▽債務を引き受ける▽債務者[使い分け]...
きんり【金利】
[共通する意味] ★金銭を預けたり貸したりした相手から、一定の割合で定期に受け取る報酬。[英] interest[使い方]〔金利〕▽金利が上がる▽金利がかさむ〔利〕▽利がいい金融商品に乗りかえる...