きらめく
[共通する意味] ★光を発する。[英] to shine[使い方]〔光る〕(ラ五)▽白刃が光る▽親の目が光っている(=監視する)〔輝く〕(カ五)▽朝日が輝く▽輝く瞳(ひとみ)〔きらめく〕(カ五)...
かき【火気】
[共通する意味] ★火の燃える勢い。[英] the fire[使い方]〔火気〕▽火気を強める▽火気が弱い〔火勢〕▽火勢が強まる▽火勢が衰える[使い分け] 「火気」は、「火気厳禁」「火気注意」のよ...
かせい【火勢】
[共通する意味] ★火の燃える勢い。[英] the fire[使い方]〔火気〕▽火気を強める▽火気が弱い〔火勢〕▽火勢が強まる▽火勢が衰える[使い分け] 「火気」は、「火気厳禁」「火気注意」のよ...
ひかる【光る】
[共通する意味] ★光を発する。[英] to shine[使い方]〔光る〕(ラ五)▽白刃が光る▽親の目が光っている(=監視する)〔輝く〕(カ五)▽朝日が輝く▽輝く瞳(ひとみ)〔きらめく〕(カ五)...
かがやく【輝く】
[共通する意味] ★光を発する。[英] to shine[使い方]〔光る〕(ラ五)▽白刃が光る▽親の目が光っている(=監視する)〔輝く〕(カ五)▽朝日が輝く▽輝く瞳(ひとみ)〔きらめく〕(カ五)...
けいれい【敬礼】
[共通する意味] ★敬意を表わす態度をとること。また、その動作。[英] a salute[使い方]〔敬礼〕スル▽国旗に敬礼する〔一礼〕スル▽一礼して部屋を出る〔答礼〕スル▽大佐は少佐に答礼した〔...
ざいりょう【材料】
[共通する意味] ★物を作るとき、もととして用いる物。[英] raw material(原料); material(材料・素材)[使い分け]【1】「原料」は、多く、工業製品に用い、品物から見ただ...
れい【礼】
[共通する意味] ★人として、他の人と接するときには当然守るべきだとされているきまり。[英] courtesy[使い方]〔礼〕▽礼を尽くして迎える▽礼を失する▽礼をわきまえる〔礼節〕▽礼節を重ん...
ひんじゃく【貧弱】
[共通する意味] ★貧しそうで見劣りがするさま。[英] coarse; inferior[使い方]〔貧弱〕(名・形動)▽貧弱な体格の男▽この家は玄関が貧弱だ〔貧相〕(名・形動)▽貧相な顔▽この服...
じせい【自制】
[共通する意味] ★自分の感情や欲望をおさえること。[英] self-control[使い方]〔自制〕スル▽怒りを自制して平静を装う▽自制心〔節制〕スル▽体調がよくないので最近は節制している[使...