しゃなりしゃなり
[共通する意味] ★歩くさまを表わす語。[使い方]〔すたすた〕(副)▽ふりむきもせず、すたすたと歩き去った〔てくてく〕(副)▽駅まで、てくてく歩いて行った〔しゃなりしゃなり〕(副)▽着飾ってしゃ...
しゃぶる
[共通する意味] ★舌で物の表面に触れてぬらす。[英] to lick[使い方]〔なめる〕(マ下一)〔しゃぶる〕(ラ五)[使い分け]【1】「なめる」は、舌先でちょっとさわって物の表面をぬらしたり...
シャベル
[共通する意味] ★土、砂などをすくったり、穴を掘ったりするためのさじ形の道具。[使い方]〔シャベル〕▽シャベルで庭に穴を掘る〔スコップ〕▽スコップで木の根本に土をかける[使い分け] 「スコップ...
しゃべる
[共通する意味] ★思うことを言葉にして表現する。[英] to say; to speak[使い方]〔言う〕(ワ五)▽言うは易く行うは難し▽言うに言われない事情がある▽用件を言いなさい〔しゃべる...
しゃほん【写本】
[共通する意味] ★近代的な出版が確立される以前に作られた書物の形態。[英] a manuscript[使い方]〔刊本〕▽江戸時代の刊本を底本にして翻刻する〔版本〕▽版本は版画の要領で作られた〔...
しゃむ【社務】
[共通する意味] ★事務の種別。[使い方]〔公務〕▽公務を優先する▽公務の出張▽公務執行妨害〔国務〕▽国務に携わる▽国務大臣〔政務〕▽政務を執る▽政務次官〔法務〕▽法務関係の仕事▽法務省〔税務〕...
しゃめん【赦免】
[共通する意味] ★罪や過失を許すこと。[英] pardon[使い方]〔赦免〕スル▽赦免を願う▽御赦免になる〔免罪〕▽恩赦による免罪▽免罪符[使い分け] 二語とも、文章語。
しゃもん【沙門】
[共通する意味] ★仏門に入った人。仏に帰依した人。[英] a priest; a monk[使い方]〔出家〕スル[使い分け]【1】「僧」「僧侶」は、文章語として最も一般的に使われる。「彼は発心...
しゃらく【洒落】
[共通する意味] ★あっさりとして物事にこだわらないさま。[英] unconcerned(ness)[使い方]〔洒落〕(名・形動)▽洒落にふるまう▽洒落な人〔淡淡〕(形動(たる・と))▽物事に動...
しゃり
[共通する意味] ★白米の飯を俗にいう語。[使い方]〔銀飯〕▽正月以来の銀飯だ〔しゃり〕▽しゃりがぽろぽろしてとても食えない〔銀しゃり〕▽久し振りの銀しゃりに胃が驚いている[使い分け] 「しゃり...