ほうじょう【褒状】
[共通する意味] ★行為や業績などを褒める旨を書いて授与する書状。[英] a certificate of commendation[使い方]〔賞状〕▽入選して賞状をもらう〔褒状〕▽褒状を授与す...
ちょくゆ【直喩】
[共通する意味] ★比喩(ひゆ)の種類。[使い方]〔諷喩〕スル[使い分け]【1】「直喩」「明喩」は、「たとえば」「…のような」などの語を用いて、二つの物を直接比較する方法。「りんごのような頬(ほ...
いんゆ【隠喩】
[共通する意味] ★比喩(ひゆ)の種類。[使い方]〔諷喩〕スル[使い分け]【1】「直喩」「明喩」は、「たとえば」「…のような」などの語を用いて、二つの物を直接比較する方法。「りんごのような頬(ほ...
かたる【語る】
[共通する意味] ★思うことを言葉にして表現する。[英] to say; to speak[使い方]〔言う〕(ワ五)▽言うは易く行うは難し▽言うに言われない事情がある▽用件を言いなさい〔しゃべる...
いう【言う】
[共通する意味] ★思うことを言葉にして表現する。[英] to say; to speak[使い方]〔言う〕(ワ五)▽言うは易く行うは難し▽言うに言われない事情がある▽用件を言いなさい〔しゃべる...
しゃべる
[共通する意味] ★思うことを言葉にして表現する。[英] to say; to speak[使い方]〔言う〕(ワ五)▽言うは易く行うは難し▽言うに言われない事情がある▽用件を言いなさい〔しゃべる...
きまりもんく【決まり文句】
[共通する意味] ★その場に相応の文句。[使い方]〔名文句〕▽名文句を吐く▽後世に残る名文句〔決まり文句〕▽例の決まり文句でお説教だ[使い分け]【1】「名文句」は、有名な文句。また、うまく言い表...
つうやく【通訳】
[意味] 双方の言語が異なり意志の疎通ができない場合、間にたって一方の言うことをもう一方の理解できる言語に訳し、意志の疎通ができるようにすること。また、その人。[英] an interprete...
めいもんく【名文句】
[共通する意味] ★その場に相応の文句。[使い方]〔名文句〕▽名文句を吐く▽後世に残る名文句〔決まり文句〕▽例の決まり文句でお説教だ[使い分け]【1】「名文句」は、有名な文句。また、うまく言い表...
あんゆ【暗喩】
[共通する意味] ★比喩(ひゆ)の種類。[使い方]〔諷喩〕スル[使い分け]【1】「直喩」「明喩」は、「たとえば」「…のような」などの語を用いて、二つの物を直接比較する方法。「りんごのような頬(ほ...