やく【役】
[共通する意味] ★それぞれに割り当てられたつとめ、仕事のこと。[英] an office[使い方]〔役〕▽私には会長の役は大任すぎる▽役を退く〔役目〕▽役目を果たす▽たいせつな役目〔役割〕▽委...
あかぼう【赤帽】
[共通する意味] ★荷物運びや案内を仕事とする人。[英] a redcap《米》; a porter[使い分け]【1】「赤帽」は、駅の構内で乗降客の荷物を運ぶ人のこと。赤い帽子をかぶっているとこ...
のうり【能吏】
[共通する意味] ★有能な役人。[英] an able official[使い方]〔能吏〕▽役所には能吏がそろっている〔良吏〕▽良吏をそろえる[使い分け] 「能吏」は、能力のすぐれている役人。「...
ごようたし【御用達】
[共通する意味] ★富裕な商人。[使い方]〔豪商〕▽当代きっての豪商〔政商〕▽明治時代の政商〔御用達〕▽宮内庁御用達[使い分け]【1】「豪商」は、資本力があり、大規模な取引をする商人。[英]a ...
りょうり【良吏】
[共通する意味] ★有能な役人。[英] an able official[使い方]〔能吏〕▽役所には能吏がそろっている〔良吏〕▽良吏をそろえる[使い分け] 「能吏」は、能力のすぐれている役人。「...
ごうしょう【豪商】
[共通する意味] ★富裕な商人。[使い方]〔豪商〕▽当代きっての豪商〔政商〕▽明治時代の政商〔御用達〕▽宮内庁御用達[使い分け]【1】「豪商」は、資本力があり、大規模な取引をする商人。[英]a ...
せいしょう【政商】
[共通する意味] ★富裕な商人。[使い方]〔豪商〕▽当代きっての豪商〔政商〕▽明治時代の政商〔御用達〕▽宮内庁御用達[使い分け]【1】「豪商」は、資本力があり、大規模な取引をする商人。[英]a ...
ろうどうりょく【労働力】
[共通する意味] ★働く人。労働などの担い手。[英] a hand[使い方]〔働き手〕▽この忙しいときに、働き手がなかなか見つからない▽働き手をさがす〔人手〕▽年末で人手が足りない▽なんとか人手...
やくめ【役目】
[共通する意味] ★それぞれに割り当てられたつとめ、仕事のこと。[英] an office[使い方]〔役〕▽私には会長の役は大任すぎる▽役を退く〔役目〕▽役目を果たす▽たいせつな役目〔役割〕▽委...
やくどころ【役所】
[共通する意味] ★それぞれに割り当てられたつとめ、仕事のこと。[英] an office[使い方]〔役〕▽私には会長の役は大任すぎる▽役を退く〔役目〕▽役目を果たす▽たいせつな役目〔役割〕▽委...