ぎょくあんか【玉案下】
[共通する意味] ★手紙で、あて名の左下に書いて、相手への敬意を表わす語。わき付け。[使い分け] 「御許」「御前」は、「御許に(へ)」「御前に(へ)」の形で、主として女性が用いる。[関連語]◆(...
みまえ【御前】
[共通する意味] ★手紙で、あて名の左下に書いて、相手への敬意を表わす語。わき付け。[使い分け] 「御許」「御前」は、「御許に(へ)」「御前に(へ)」の形で、主として女性が用いる。[関連語]◆(...
でんわ【電話】
[共通する意味] ★音声を電気信号に変えて伝え、再び音声に戻して相互に通話する装置。また、それを使って話をすること。[英] a telephone; a phone《口》[使い方]〔電話〕スル▽...
おってがき【追って書き】
[共通する意味] ★手紙で、本文を書き終えた後に、さらに付け足しの文を書き加えるとき、最初に記す語。また、その書き加えた文。[英] a postscript; P. S.[使い分け] 「追伸」が...
つうしん【通信】
[意味] 様子や意志などを知らせること。特に、電信、電話、郵便などの手段を用いて情報を伝達することをいう。[英] communication[使い方]〔通信〕スル▽通信がとだえる▽通信欄▽通信教育
さいしん【再伸】
[共通する意味] ★手紙で、本文を書き終えた後に、さらに付け足しの文を書き加えるとき、最初に記す語。また、その書き加えた文。[英] a postscript; P. S.[使い分け] 「追伸」が...
ついしん【追伸】
[共通する意味] ★手紙で、本文を書き終えた後に、さらに付け足しの文を書き加えるとき、最初に記す語。また、その書き加えた文。[英] a postscript; P. S.[使い分け] 「追伸」が...
にしん【二伸】
[共通する意味] ★手紙で、本文を書き終えた後に、さらに付け足しの文を書き加えるとき、最初に記す語。また、その書き加えた文。[英] a postscript; P. S.[使い分け] 「追伸」が...
かいゆう【回遊】
[共通する意味] ★各地を旅行して回ること。[英] a tour[使い方]〔周遊〕スル▽四国周遊の旅▽周遊券〔回遊〕スル▽東南アジアを回遊する▽回遊乗車券〔漫遊〕スル▽諸国を漫遊する▽漫遊記[使...
かんげつ【観月】
[共通する意味] ★月の美しさを眺めて楽しむこと。特に、陰暦八月一五日と九月一三日の夜、月を見ることをいう。[英] enjoying the moon[使い方]〔月見〕▽お月見をする▽月見だんご...