さるまた【猿股】
[共通する意味] ★腰部から脚部をおおう男性用の下着。[英] underpants[使い方]〔股引き〕▽らくだのももひき〔猿股〕▽猿またをはく〔すててこ〕▽すててこ一枚の姿〔パッチ〕▽メリヤスの...
パンツ
[共通する意味] ★男性用の短い下ばき。[使い分け]【1】「トランクス」は、腰の部分にゆるみをもたせた、ゆったりした下ばき。水泳、ボクシングなどでも用いる。【2】「ブリーフ」は、伸縮性のある編み...
ふんどし【褌】
[共通する意味] ★男子の陰部を覆い隠す布。[英] a loincloth[使い方]〔褌〕▽ふんどしを締める(=気持ちを引き締める)▽人のふんどしで相撲を取る(=他人のものをうまく利用して自分の...
ブリーフ
[共通する意味] ★男性用の短い下ばき。[使い分け]【1】「トランクス」は、腰の部分にゆるみをもたせた、ゆったりした下ばき。水泳、ボクシングなどでも用いる。【2】「ブリーフ」は、伸縮性のある編み...
パッチ
[共通する意味] ★腰部から脚部をおおう男性用の下着。[英] underpants[使い方]〔股引き〕▽らくだのももひき〔猿股〕▽猿またをはく〔すててこ〕▽すててこ一枚の姿〔パッチ〕▽メリヤスの...
したおび【下帯】
[共通する意味] ★男子の陰部を覆い隠す布。[英] a loincloth[使い方]〔褌〕▽ふんどしを締める(=気持ちを引き締める)▽人のふんどしで相撲を取る(=他人のものをうまく利用して自分の...
ショーツ
[共通する意味] ★女性用の西洋風の下ばき。[使い分け]【1】「ブルーマー」は、ひざ上までのゆったりとしたもので、すそにゴムがはいっている。また、同型の女学生用のスポーツパンツ。【2】「ズロース...
くつした【靴下】
[意味] 靴をはくときなどに、素足に直接つけるもの。足を保護したり、防寒用に用いる。[英] socks[使い方]〔靴下〕▽靴下をはく▽毛糸の靴下を編む[関連語]◆(ソックス) くるぶしの上くらい...
たび【足袋】
[意味] 防寒や礼装用に、主に和服のときに足にはくもの。足の形に合わせ、足先は親指と他の四指との二またに分け、くるぶしの後ろで、こはぜで留める。[英] (Japanese) socks[使い方]...
むつき
[共通する意味] ★幼児などのしりに当てて、大便や小便を受ける布や紙。[英] a diaper; a nappy《英》[使い方]〔おしめ〕▽おしめを当てる〔おむつ〕▽おむつをとりかえる▽紙おむつ...