かがくせんい【化学繊維】
[共通する意味] ★化学的操作によって作られた繊維の総称。[英] a synthetic fiber[使い分け] 「化繊」は、「化学繊維」の略。レーヨン、アセテート、ナイロン、ビニロンなどがある。
かんむり【冠】
[意味] 地位、階級などを表わすために、衣冠束帯の礼装のときなどに頭にかぶる物。[英] a crown[使い方]〔冠〕▽国王の冠をかぶる▽李下(りか)に冠を正さず(=疑いを招くようなことは慎む)...
つのかくし【角隠し】
[共通する意味] ★和装の花嫁が用いるかぶり物。[英] a bride's hood[使い方]〔角隠し〕▽花嫁が白無垢(しろむく)の角隠しで登場する〔綿帽子〕▽綿帽子をかぶった花嫁姿[使い分け]...
かぶりもの【被り物】
[共通する意味] ★寒暑やほこりなどを防いだり、身なりを整えたりするために頭にかぶる物。[英] a hat(つばのあるもの); a cap(つばのないもの、または前部にひさしの付いたもの)[使い...
アクセサリー
[共通する意味] ★体や衣服につけて、飾りにするものの総称。[英] accessories[使い方]〔装身具〕▽この玉は古代の装身具らしい〔アクセサリー〕▽指輪は最も手軽なアクセサリーだ[使い分...
ぼうし【帽子】
[共通する意味] ★寒暑やほこりなどを防いだり、身なりを整えたりするために頭にかぶる物。[英] a hat(つばのあるもの); a cap(つばのないもの、または前部にひさしの付いたもの)[使い...
かせん【化繊】
[共通する意味] ★化学的操作によって作られた繊維の総称。[英] a synthetic fiber[使い分け] 「化繊」は、「化学繊維」の略。レーヨン、アセテート、ナイロン、ビニロンなどがある。
いと【糸】
[意味] 繊維を合わせ細く長く伸ばし、よりをかけて作ったもの。[英] thread[使い方]〔糸〕▽糸をつむぐ▽針に糸を通す[関連語]◆(綿糸) 木綿の糸。綿織物に用いる。◆(絹糸) 絹の糸。絹...
ねまき【寝巻】
[意味] 夜ねるときに着る衣服。「寝巻」が本来だが、パジャマやガウンまで含めていうためか「寝間着」とも書く。[英] a nightgown[使い方]〔寝巻〕▽火事で寝巻のまま飛び出す[関連語]◆...
きじ【生地】
[共通する意味] ★糸を織って作った織物の総称。衣服に仕立てる材料。[英] cloth[使い方]〔布〕▽この店にはさまざまな種類の布が置いてある▽布製品〔布地〕▽布地を買ってきて自分で仕立てる〔...