たいせい【体制】
[共通する意味] ★個々のものから成る全体で、それがある秩序をもっているもの。[英] a system[使い方]〔組織〕スル▽組織をつくる▽若者を組織する▽地下組織▽細胞組織〔体系〕▽日本語文法...
いしゅ【異種】
[共通する意味] ★違う種類、性質。[英] heterogeneity[使い方]〔異質〕(名・形動)▽大和文化とは異質な大陸の文化▽異質物が混ざる〔異種〕▽馬とロバの異種間に生まれたのがラバだ▽...
しゅたい【主体】
[共通する意味] ★主要な部分。[英] the main part[使い方]〔主部〕▽建物の主部が戦災で失われた▽機械の主部〔主体〕▽女性が主体の職場▽クラブ活動の主体は生徒だ〔本体〕▽パソコン...
りょうち【領地】
[共通する意味] ★自分のものとして持ち、統治している土地。[英] territory[使い方]〔領土〕▽敗戦で領土を失った▽わが国固有の領土の返還を求める▽領土問題〔領地〕▽そこはかつて南部藩...
りょうど【領土】
[共通する意味] ★自分のものとして持ち、統治している土地。[英] territory[使い方]〔領土〕▽敗戦で領土を失った▽わが国固有の領土の返還を求める▽領土問題〔領地〕▽そこはかつて南部藩...
ほんたい【本体】
[共通する意味] ★主要な部分。[英] the main part[使い方]〔主部〕▽建物の主部が戦災で失われた▽機械の主部〔主体〕▽女性が主体の職場▽クラブ活動の主体は生徒だ〔本体〕▽パソコン...
しゅぶ【主部】
[共通する意味] ★主要な部分。[英] the main part[使い方]〔主部〕▽建物の主部が戦災で失われた▽機械の主部〔主体〕▽女性が主体の職場▽クラブ活動の主体は生徒だ〔本体〕▽パソコン...
ゆうせい【優勢】
[共通する意味] ★形勢が相手よりすぐれていること。[英] superiority[使い方]〔優勢〕(名・形動)▽終始優勢を保つ▽優勢な試合展開となる▽Aチームが優勢になる〔攻勢〕▽守勢から攻勢...
れっせい【劣勢】
[共通する意味] ★形勢が相手より劣っていること。[英] inferiority[使い方]〔劣勢〕(名・形動)▽劣勢をはね返す▽劣勢な方を応援する▽けが人が出て劣勢になる〔守勢〕▽守勢に回ってい...
こうせい【攻勢】
[共通する意味] ★形勢が相手よりすぐれていること。[英] superiority[使い方]〔優勢〕(名・形動)▽終始優勢を保つ▽優勢な試合展開となる▽Aチームが優勢になる〔攻勢〕▽守勢から攻勢...