じゅぎょう【授業】
[共通する意味] ★先生が生徒に、学問や技芸などを教え授けること。[英] teaching; a lecture[使い方]〔授業〕スル▽学校の授業についていけない▽地学の授業▽授業時間▽授業中〔...
だいがっこう【大学校】
[共通する意味] ★高度の教育を授ける教育機関。[英] a university[使い方]〔大学〕▽大学に進学する▽彼は大学の教授だ▽短期大学〔大学校〕▽気象大学校▽警察大学校[使い分け]【1】...
レクチャー
[共通する意味] ★先生が生徒に、学問や技芸などを教え授けること。[英] teaching; a lecture[使い方]〔授業〕スル▽学校の授業についていけない▽地学の授業▽授業時間▽授業中〔...
こうぎ【講義】
[共通する意味] ★先生が生徒に、学問や技芸などを教え授けること。[英] teaching; a lecture[使い方]〔授業〕スル▽学校の授業についていけない▽地学の授業▽授業時間▽授業中〔...
レッスン
[共通する意味] ★先生が生徒に、学問や技芸などを教え授けること。[英] teaching; a lecture[使い方]〔授業〕スル▽学校の授業についていけない▽地学の授業▽授業時間▽授業中〔...
がくちょう【学長】
[共通する意味] ★大学の校務を統括する長。[英] a president[使い方]〔学長〕▽次期学長に現文学部長が選ばれた〔総長〕▽東京大学総長▽総長選挙[使い分け]【1】現行の「学校教育法」...
ゼミナール
[共通する意味] ★授業で、学生、生徒に実際に体験させること。[使い方]〔実習〕スル▽人体解剖の実習をする▽専門学校では実習の時間が多い▽教育実習▽調理実習〔演習〕▽国文学の演習で、「更級日記」...
えんしゅう【演習】
[共通する意味] ★授業で、学生、生徒に実際に体験させること。[使い方]〔実習〕スル▽人体解剖の実習をする▽専門学校では実習の時間が多い▽教育実習▽調理実習〔演習〕▽国文学の演習で、「更級日記」...
じっしゅう【実習】
[共通する意味] ★授業で、学生、生徒に実際に体験させること。[使い方]〔実習〕スル▽人体解剖の実習をする▽専門学校では実習の時間が多い▽教育実習▽調理実習〔演習〕▽国文学の演習で、「更級日記」...
ぼうちょう【傍聴】
[共通する意味] ★講義や会議、裁判、演説、法話などを聞くこと。[英] to audit[使い方]〔聴講〕スル▽高名な教授の授業を聴講する▽聴講生〔傍聴〕スル▽公判を傍聴する▽傍聴人▽傍聴席[使...