うかがう【伺う】
[共通する意味] ★分からないことや知らないことを、人に答えてもらうようにする。[英] to ask[使い方]〔尋ねる〕(ナ下一)〔問う〕(ワ五)〔聞く〕(カ五)〔伺う〕(ワ五)[使い分け]【1...
デッサン
[共通する意味] ★木炭、鉛筆などを使って対象を単色であらく描く画法。また、その画法で描かれた絵画。[使い方]〔スケッチ〕スル〔デッサン〕スル〔素描〕スル[使い分け]【1】「スケッチ」「クロッキ...
したえ【下絵】
[共通する意味] ★木炭、鉛筆などを使って対象を単色であらく描く画法。また、その画法で描かれた絵画。[使い方]〔スケッチ〕スル〔デッサン〕スル〔素描〕スル[使い分け]【1】「スケッチ」「クロッキ...
ピエロ
[共通する意味] ★顔に特別の化粧をしたり、仮面をつけたりして、滑稽(こっけい)な身振りで人を笑わせる役柄の人。[英] a clown[使い分け] 「ピエロ」は、サーカスなどで道化を演じる者。ま...
どうけし【道化師】
[共通する意味] ★顔に特別の化粧をしたり、仮面をつけたりして、滑稽(こっけい)な身振りで人を笑わせる役柄の人。[英] a clown[使い分け] 「ピエロ」は、サーカスなどで道化を演じる者。ま...
かいさい【開催】
[共通する意味] ★会、行事、儀式などをとり行うこと。[英] to hold[使い方]〔開催〕スル▽オリンピックを開催する▽開催が危ぶまれる▽開催地〔挙行〕スル▽記念式典を挙行する▽来年四月挙行...
きょこう【挙行】
[共通する意味] ★会、行事、儀式などをとり行うこと。[英] to hold[使い方]〔開催〕スル▽オリンピックを開催する▽開催が危ぶまれる▽開催地〔挙行〕スル▽記念式典を挙行する▽来年四月挙行...
わせい【和声】
[共通する意味] ★二つ以上の音が同時に響き、協和の感をあたえるもの。[使い方]〔ハーモニー〕▽ハーモニーの美しい合唱団〔和声〕▽和声法[使い分け]【1】二語は同意で、旋律・リズムとともに、西洋...
むじ【無地】
[共通する意味] ★全体が同じ色で模様や飾りのないこと。また、そのもの。[英] plain《形》[使い方]〔無地〕▽無地のスーツ▽無地の便箋(びんせん)〔無文〕▽無文の小袖(こそで)▽無文の白旗...
むもん【無文】
[共通する意味] ★全体が同じ色で模様や飾りのないこと。また、そのもの。[英] plain《形》[使い方]〔無地〕▽無地のスーツ▽無地の便箋(びんせん)〔無文〕▽無文の小袖(こそで)▽無文の白旗...