しそう【思想】
[意味] その人の生き方、社会的行動などに一貫して流れている、基本的な物の見方、考え方。[英] thought[使い方]〔思想〕▽思想の弾圧が行われた▽思想のない人▽危険な思想の持ち主[補足]◇...
しゅちょう【主潮】
[共通する意味] ★ある時代の思想の流れや傾向。[英] the trend of thought[使い方]〔思潮〕▽現代の思潮は混迷を極めている▽文芸思潮▽新思潮〔主潮〕▽当時は自然主義が文芸の...
しちょう【思潮】
[共通する意味] ★ある時代の思想の流れや傾向。[英] the trend of thought[使い方]〔思潮〕▽現代の思潮は混迷を極めている▽文芸思潮▽新思潮〔主潮〕▽当時は自然主義が文芸の...
にんじょうみ【人情味】
[共通する意味] ★人間らしい優しさ、思いやりなどの温かい心。[英] human feelings[使い方]〔人情味〕▽人情味あふれる暮らし▽人情味が薄れた社会〔人間味〕▽人間味があるはからい▽...
じょうみ【情味】
[共通する意味] ★人間らしい優しさ、思いやりなどの温かい心。[英] human feelings[使い方]〔人情味〕▽人情味あふれる暮らし▽人情味が薄れた社会〔人間味〕▽人間味があるはからい▽...
けいれき【経歴】
[共通する意味] ★その人が生まれてから経験してきた、学業、仕事、身分、地位などの事柄。[英] one's (past) career[使い方]〔経歴〕▽外国で仕事をした経歴を持つ▽経歴を紹介す...
いきのこる【生き残る】
[共通する意味] ★死の危険があったり、死が身近な問題としてあったりしても、命を落とさずに生き続ける。[使い方]〔生き永らえる〕(ア下一)▽無為に生き永らえたくない▽なんとか生き永らえて、この家...
いきのびる【生き延びる】
[共通する意味] ★死の危険があったり、死が身近な問題としてあったりしても、命を落とさずに生き続ける。[使い方]〔生き永らえる〕(ア下一)▽無為に生き永らえたくない▽なんとか生き永らえて、この家...
しにおくれる【死に後れる】
[共通する意味] ★死の危険があったり、死が身近な問題としてあったりしても、命を落とさずに生き続ける。[使い方]〔生き永らえる〕(ア下一)▽無為に生き永らえたくない▽なんとか生き永らえて、この家...
はげむ【励む】
[共通する意味] ★精いっぱい努力する。[英] to do one's best[使い方]〔尽くす〕(サ五)▽手を尽くして探す▽会社の再建のために力を尽くす▽まだ論議を尽くしたとは言えない▽悪事...