たかい【高い】
[意味] 空間的に上の方にある。[英] high; tall⇔低い[使い方]〔高い〕(形)▽彼は背が高い▽高い塔▽空の高い所を飛ぶ鳥[補足]◇「高い」は、「からからと高く笑う」のように、音や声が...
ない【無い】
[意味] 物事が存在しない。[使い方]〔無い〕(形)▽ここに置いた本が無い▽今日は用事が無い▽誠意のない態度[補足]◇(1)死んで、この世にいないという意でも用いる。その場合、多く、「亡い」と書...
ながれる【流れる】
[意味] 液体がとどまったりせず、自然に低い方へ移っていく。また、その液体の移動に伴って物が移動していく。[英] to flow[使い方]〔流れる〕(ラ下一)▽額から汗がたらたら流れる▽雪解け水...
やさい【野菜】
[共通する意味] ★栽培して食用にする植物。[英] vegetables[使い方]〔野菜〕▽庭で野菜を作る▽八百屋で野菜を買う▽泥つき野菜▽野菜サラダ〔蔬菜〕▽蔬菜の栽培技術の改善▽蔬菜類の栄養...
ととのえる【調える】
[共通する意味] ★不備、不足、不調和などのないように準備する。[英] to arrange[使い方]〔調える〕(ア下一)▽夕食を調える〔揃える〕(ア下一)▽必要な書類をそろえる▽前髪をそろえて...
そろえる【揃える】
[共通する意味] ★不備、不足、不調和などのないように準備する。[英] to arrange[使い方]〔調える〕(ア下一)▽夕食を調える〔揃える〕(ア下一)▽必要な書類をそろえる▽前髪をそろえて...
こんがらかる
[共通する意味] ★物事が乱れからまる。からみ合ってややこしくなる。[英] to get entangled[使い方]〔もつれる〕(ラ下一)〔こんがらかる〕(ラ五)[使い分け]【1】「もつれる」...
ちょうせい【調整】
[共通する意味] ★物事に手を加えて、適切で安定した状態にすること。[英] regulation[使い方]〔調整〕スル▽機械を調整する▽立候補者の調整をはかる〔調節〕スル▽温度を調節する▽ダムの...
もつれる
[共通する意味] ★物事が乱れからまる。からみ合ってややこしくなる。[英] to get entangled[使い方]〔もつれる〕(ラ下一)〔こんがらかる〕(ラ五)[使い分け]【1】「もつれる」...
とりそろえる【取り揃える】
[共通する意味] ★不備、不足、不調和などのないように準備する。[英] to arrange[使い方]〔調える〕(ア下一)▽夕食を調える〔揃える〕(ア下一)▽必要な書類をそろえる▽前髪をそろえて...