出典:gooニュース
チョコ商戦 松山三越「地域協業」限定品/いよてつ高島屋11・12日ごろピーク 県内で本格化
14日のバレンタインデーに向けて、県内百貨店でチョコレート商戦が本格化している。 松山三越(愛媛県松山市一番町3丁目)は1月31日にフェアをスタート。四国初登場の「ベルアメール京都別邸」や、県内では同店のみでの販売となるフランスの「ジャン=ポール・エヴァン」など計17ブランドで臨み、14日までに前年比約1割増の売上高を見込む。 いよてつ高島屋(松山市湊町4丁目)では1月25
コメリ、三重県の伊勢農業協同組合との協業開始
これにより、JA協業店舗は長野県上伊那地域の8店舗、山形県置賜地域の8店舗、和歌山県紀の川市の2店舗と合わせて合計25店舗となる。 まずは、コメリハード&グリーン度会店(度会町)から取り扱いを開始し、3月末までに、磯部店(三重県志摩市)、志摩店(志摩市)、大宮店 (大紀町)、辻久留店(伊勢市)、鵜方店(志摩市)、鳥羽店(鳥羽市)で、協業を始める。
関電、蓄電池事業で東京センチュリーと協業
関西電力〈9503〉は27日、電気自動車(EV)などの使用済み蓄電池の再利用に関し、東京センチュリー〈8439〉と業務提携したと発表した。東京センチュリーから企業などに行っていたリースの期間が終了したEVから蓄電池を回収し、複数個を組み合わせて大型の蓄電池を製作。電力系統につないだり、全国の企業や工場に貸し出したりして、充放電による電力需給の調整に活用する。2025年度の事業開始を目指す。
もっと調べる