出典:gooニュース
100万円を定期預金に預けるとき、元利自動継続と元金自動継続のどちらを選ぶ?
●元金継続:満期日を迎えたときに、前回預け入れた期間と同じ円定期預金に、当初預け入れた定期預金の元金のみを、新しい元金として自動継続し、税引き後の利息は普通預金に入金させる方法です。元利継続は、定期預金に100万円を1年間預けた場合、最初の1年後に満期を迎えて利息がつきます。
金利0.3%の定期預金に1年間、1000万円を預けたら利息はいくら?
なお、定期預金の満期前に途中解約してしまうと、金利が普通預金の金利となり、定期預金の金利よりも低くなってしまいます。満期日が到来するまでの期間は、使う予定のないお金を預けるようにするといいと思います。1000万円を定期預金に預けるのであれば、500万円の定期預金を1本と、300万円1本、100万円2本に分けてみるのもいいでしょう。
信用組合の高金利の定期預金。どんなことに注意したらいい?
今回は、信用組合の定期預金を利用するときの注意点についてです。■Q:信用組合の高金利の定期預金を見つけました。注意点は?「信用組合の高金利の定期預金を見つけました。どんなことに注意したらいい?」(匿名希望)■A:信用組合の定期預金の場合、自分が申し込み対象者かどうかをまず確認しよう!
もっと調べる