出典:gooニュース
戦中の生活、戦跡から学ぶ 釧路の市民団体がトーチカなど案内
戦争の悲惨さを次世代に伝えようと、釧路市の市民団体「釧路負の遺産を守る会」は6日、市内の戦争遺跡を巡る催しを開いた。会員ら15人がコンクリート製の防御用陣地「トーチカ」が残る地区を訪れ、戦禍の歴史や平和の大切さを学んだ。...
東京湾要塞研究家の佐藤さん 「戦跡」焦点の ガイド本制作〈横浜市金沢区・横浜市磯子区〉
東京湾要塞研究家のデビット佐藤(本名=佐藤正弘/三浦市在住)さんが、旧日本軍が三浦半島に築いた砲台や陣地跡などの戦争遺跡(戦跡)を紹介するガイドブックの制作に取り掛かっている。明治初期から太平洋戦争終焉まで70年超の長きにわたる戦争のあゆみを戦跡に焦点を当てて伝えるもの。戦争の歴史とそこに至る経緯をガイド本を通して発信していく。
戦後80年、月寒の戦跡たどる 札幌まち歩き今年も ビール、廃線跡ツアーも予定
戦後80年にちなみ札幌に残る戦跡を訪問するほか、ビールや鉄道にまつわるツアーも開く。...
もっと調べる