出典:gooニュース
特産「ブロッコリー」の収穫が最盛期 今年は強い寒波の影響で収穫時期を遅らせる農家も 徳島県
徳島県では、今が旬のブロッコリーの収穫が最盛期を迎えています。 素早い手さばきで次々とブロッコリーが収穫されていきます。ブロッコリーは徳島県の特産で、1年間の収穫量は約1万2000トンと全国5位。徳島市の畑でも収穫が最盛期を迎えています。この畑での収穫は2月末から始まる予定でしたが、今年は2月の強い寒波の影響で生育がやや遅れたため、2週間ほど遅らせたということです。
クロマグロの水揚げが最盛期 那智勝浦の漁港で200キロを超える大物も
全国有数のマグロの水揚げ量を誇る和歌山県那智勝浦町の港で、クロマグロの水揚げが最盛期を迎えています。 14日、和歌山県の勝浦漁港では16本の新鮮なクロマグロが並び、中には全長1・8メートル、200キロを超える大物も水揚げされました。
「アシアカエビ」水揚げ最盛期 去年の1.5倍ほどの「豊漁」徳島市
徳島市の漁港では、真っ赤な足の海の幸「アシアカエビ」の水揚げが最盛期を迎えています。 かごいっぱいに入っているのは水揚げされたばかりのアシアカエビ。今年は寒波の影響で例年より小ぶりなものもみられるものの、去年の1.5倍ほどの豊漁だということです。 甘みが強いアシアカエビ、おすすめの食べ方は。
もっと調べる