出典:gooニュース
グリコ株主総会、米ダルトンによる提案を否決 自社株買い実施など
Ritsuko Shimizu Shinichi Uchida[東京 25日 ロイター] - 江崎グリコが25日に開催した定時株主総会で、米投資ファンドのダルトン・インベストメンツによる株主・投資家の視点からの資本コスト開示や、1年以内の総額270億円の自社株買いの実施などの議案が否決された。
株主総会支援サービスの活用で、株主総会をうまく乗り越えられる!? おすすめサービスも紹介!
近年ではそのような負担を解消できる株主総会支援サービス提供事業者が増えてきました。 そこで今回は、株主総会の概要をおさらいした上で、株主総会支援サービスの概要とおすすめのサービス5選についてご紹介します。 目次本記事の内容 株主総会とは? 株主総会とは、企業の株式を持つ株主が毎年1回集まって開催される会議のことです。
花王の株主総会、女性取締役3割案を可決 大株主の4割提案は否決
花王の株主総会が21日東京都内であり、取締役に占める女性の割合が1割強から3割強に上昇する会社提案を可決した。大株主である香港の投資ファンド、オアシス・マネジメントは4割強まで高めることにつながる提案を出していたが、否決された。 花王の女性取締役は8人のうち1人だった。今回の会社提案の可決で9人のうち3人になる。
もっと調べる