出典:教えて!goo
<準体助詞>「の」という誤り
じゅんたいじょし【準体助詞】 助詞の分類の一。いろいろの語に付いてある意味を添え,それの付いた語句を全体として体言と同じはたらきをもつものにするもの。「行くのをやめる」の...
高校生で漢検準2級&2級は難しいでしょうか?
中学三年生♀です 英検3級、数検3級を持っています そして、高校生になったら漢検を初めて受けようと思うのですが、 何級を受けるのが丁度良いのでしょうか 漢字は結構得意なほうだと...
正準量子化はなぜ上手くいくのか
なぜ量子力学は、古典的なハミルトニアンの一般化座標と一般化運動量を演算子に置き換え、正準交換関係を導入することで(ハミルトニアンを完全に決めることは出来ないとは言え)上手...
もっと調べる