出典:gooニュース
2022年の県北豪雨で氾濫した小規模河川を『特定都市河川』に初指定「周辺流域の治水安全度向上に寄与」新潟県
2022年の“県北豪雨”を教訓とした、水害に強い街づくりが期待されます。
感染性胃腸炎 県北・佐世保地区で警報レベル続く
一方で、定点当たりの報告数は県北地区で22.33人、佐世保地区で16.8人と警報レベルが続いています。 県感染症情報センターは、「予防には手洗いが重要、症状が出たら、直ちに医療機関を受診してほしい」と呼び掛けています。 このほか、インフルエンザの患者数は、前の週から30人増えて92人に。
「30年で…こんなに遅いのは初めて」県北に春を告げる セツブンソウ見ごろ一般公開 広島・庄原市
雪深い県北に春を告げる「セツブンソウ」の花が、広島県庄原市で見ごろを迎え一般公開されています。 セツブンソウは旧暦の節分の頃に花を開くキンポウゲ科の山野草で、庄原市総領地区では1987年から天然記念物に指定して花を保護をしています。 2月はじめに花が咲いたものの、寒波や大雪の影響で例年より3週間ほど遅い見ごろを迎えました。
もっと調べる