のうりんぎょぎょうきんゆうこうこ【農林漁業金融公庫】
長期かつ低利の資金を通じて農林水産業の発展を支援することを目的とする政府金融機関。昭和28年(1953)設立。平成20年(2008)10月、国民生活金融公庫・中小企業金融公庫などを統合して設立された株式会社日本政策金融公庫へ移行。AFFFC(Agriculture, Forestry and Fisheries Finance Corporation)。
のうりんしょう【農林省】
農林水産省の旧称。大正14年(1925)農商務省を商工・農林の二省に分割して設置。昭和53年(1978)農林水産省と改称。
のうりんすいさんしょう【農林水産省】
国の行政機関の一。農業・林業・畜産業・水産業に関する事務を担当する。外局に食糧庁・林野庁・水産庁がある。農林省を昭和53年(1978)に改称。農水省。MAFF(Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries)。
出典:gooニュース
実習での敷き草などに活用へ/八重山農林高校 恒例の草刈り大会
八重山農林高校の恒例行事「草刈り大会」がカラ岳で行われました。この大会は、八重山農林高校の創立以来80年以上続く伝統行事で、刈り取った草を農場実習での敷き草などに活用するほか、鎌の扱いに慣れることや生徒同士の団結を深めることを目的に毎年実施されています。
八重山農林高「伝統の草刈り大会」優勝者には”金の鎌”贈られる
沖縄県石垣市の八重山農林高校では4月28日、伝統の草刈り大会が開かれ生徒たちが刈り取った草の重量を競いました。八重山農林高校で毎年恒例の草刈り大会には約300人の生徒が参加しました。男子は15キロ以上、女子は10キロ以上がノルマで、最も多く草を刈り取った優勝者には”金の鎌”が贈られます。生徒たちは刈り取った草を両手いっぱいに抱え次々と計量器にのせていきます。
競馬関係者に対する農林水産大臣賞…第4回競馬功績者表彰
4月25日(金)、農林水産省において、競馬関係者に対する農林水産大臣賞(第4回競馬功績者表彰)の表彰式が実施された。 騎手や調教師の更なる技術の向上、競走馬生産農家の生産意欲の増大等を図り、もって競馬産業の活性化および馬産地の振興を図るため、我が国の競馬関係者で特に顕著な功績等を挙げた者に対し、「競馬功績者表彰」(農林水産大臣表彰)が行われた。
もっと調べる