出典:gooニュース
国重文「草野本家」4月28日から夜間特別公開 大分・日田市豆田町
大分県日田市豆田町の国重要文化財「草野本家」の夜間特別公開が28日から始まる。住宅内や庭にランタンアーティスト三上真輝さんの作品約20点を設置するほか
平安時代の国重文 農民へのお触れ書き ご覧あれ 県埋文センター春季公開
県埋蔵文化財センターの春季公開が、金沢市中戸町の同センターで行われている。津幡町加茂遺跡出土の平安時代のお触れ書き「加賀郡牓示札(ぼうじふだ)」(国重要文化財)と、珠洲市野々江本江寺(ぼんこうじ)遺跡から出土した、平安時代末期から鎌倉時代初期の木製の笠塔婆(かさとうば)と板碑(いたび)(いずれも県指定文化財)を紹介している。 牓示札は2000年出土。農業奨励を目的に、朝は午前3
明治の空間でコスプレ笑顔 増毛の重文「本間家」 参加者「いい写真撮れた」
【増毛】町弁天町の国指定重要文化財「旧商家丸一本間家」で19日、ゲームやアニメのキャラクターに扮(ふん)する「コスプレ」を楽しむイベントが開かれた。町内外の愛好家が集まり、明治期の雰囲気が残る木造の建物内で写真撮影を楽しんだ。...
もっと調べる