出典:gooニュース
ペンギンがヨチヨチ雪中散歩 愛らしい姿に歓声 北海道・小樽
おたる水族館(北海道小樽市祝津3)で、冬季営業の恒例イベント、ペンギンの雪中散歩が行われている。隊列を組むように並び、翼を広げてヨチヨチと歩く姿を間近に見られ、観光客らがスマートフォンなどを手に写真撮影をしながら歓声を上げている。 散歩をしているのは南極周辺に生息し、寒さに強いジェンツーペンギン。水族館では2024年6月に誕生したメスの「ヨウ」を含めて14羽を飼育している。
雪中の花見、豊作願う 東根・サクランボのハウス
サクランボの花が咲いた加温栽培ハウス内を会場にした「花見の宴(うたげ)」が31日、東根市神町営団中通りの園地で開かれ、生産者らが一足早い春の雰囲気の中で今季の豊作を願った。 屋外は雪景色だがハウス内は暖かく、主力品種「佐藤錦」などの白い花が咲き誇る。園主の森谷泰貴さん(29)によると、今年は例年並みの1月20日ごろに開花した。室温は日中が15度程度、夜間は5~8度ほどに
庄内特産の「雪中軟白ねぎ」収穫最盛期
庄内地域特産の長ネギ「雪中軟白ねぎ」の収穫がピークを迎えた。軟白部が長く、柔らかいのが特徴で、今シーズンは猛暑の影響もなく、生育は順調だという。 土を寄せず、黒い遮光シートで根元部分を覆って育てる。ひと手間をかけることで軟白部が長くなり、冬の寒さで甘さが増すという。軟白ねぎの収穫期は12月から3月まで。
もっと調べる