あなたの執筆活動をスマートに!goo辞書のメモアプリ「idraft」
辞書
出典:デジタル大辞泉(小学館)
《「あおたけ」とも》
1 幹が青々としている竹。
2 染め色の名。鮮やかな緑色。
3 笛。
「―を雲の上人吹きたてて春の鶯さへづらすなり」〈夫木・三二〉
あおだけふみ【青竹踏み】
《「あおたけふみ」とも》二つに割った竹の上に土踏まずを乗せ、足踏みをする健康法。...
出典:青空文庫
・・・り、そのまた内部には青竹の筒が何本も竪に並んでいた。僕はこれを見・・・ 芥川竜之介「死後」
・・・鉄冠子はそこにあった青竹を一本拾い上げると、口の中に咒文を唱えな・・・ 芥川竜之介「杜子春」
・・・前に青竹の埒を結廻して、その筵の上に、大形の古革鞄ただ一個……み・・・ 泉鏡花「革鞄の怪」
もっと調べる
gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る