出典:gooニュース
知事公舎売却を発表 歳入3億円見込む 静岡県25年度予算案
必要性や維持コストなどを考慮し、知事公舎の売却を決定した」と述べた。 現在の知事公舎は1988年3月に完成。静岡市葵区の閑静な住宅街にあり、敷地面積は約1430平方メートル、建物面積は約330平方メートルの木造平屋建て。斉藤滋与史、石川嘉延、川勝平太の3知事が入居した。昨年5月に初当選した鈴木知事は入居せず、民間の賃貸物件を「借り上げ官舎」として利用している。
徳島県知事公舎、1億6555万円で落札 分譲マンション建設見通し
知事公舎は1992年、副知事公舎として建てられ、96年から歴代の知事3人が住居として使った。敷地面積は隣接の駐車場も含めて約900平方メートル。使用していなくても維持経費がかかることもあり、売却の方針を決めていた。 後藤田知事は5日の記者会見で、「(土地売買の指標を)上回る金額で売却できたのは良かった。
徳島県知事公舎、1億6500万円で落札…入居しなかった後藤田知事「判断間違ってなかった」
徳島県は5日、知事公舎(徳島市南仲之町)の売却に向けた一般競争入札で、不動産会社「セントラル総合開発」が約1億6500万円で落札したことを明らかにした。同社は分譲マンションの建設用地とする方針。 1992年に完成した公舎は、約710平方メートルの土地に平屋(約200平方メートル)が立つ。県は4日、公舎に隣接する元職員用の駐車場(約190平方メートル)と合わせて入札を実施。
もっと調べる