出典:gooニュース
陥没「汚水の減り方が限界」救助は進まず 「水を使う家事を控えて」埼玉・八潮と周辺自治体にさらなる要請
県によると、地下約10メートルの下水管の下流に何らかの障害物があり、汚水の流れを妨げて穴の水位を上げている可能性がある。県は4日に下流のマンホールから船型ドローンを投入し、管内の調査を始める方針。◆周辺住民の避難、まだ続く 県は現場の半径31.5メートル圏を避難区域に設定。八潮市によると、3日午前9時時点で、近くの体育館に7世帯13人が避難している。
穴に水が勢いよく…下水道管を汚水が逆流 転落したトラック運転手の救助活動は難航 発生から7日 埼玉・八潮市
埼玉・八潮市で道路が陥没した事故は、発生から3日で7日目となりますが、穴の中に下水が逆流していて転落したトラック運転手の救助活動は難航しています。3日午前
国交省、道路陥没で現地に6人派遣 汚水減や復旧方法など助言
現場の穴に流れ込む汚水の量を減らすための対策や、復旧工事の方法などについて助言している。 中野洋昌国交相は31日の閣議後記者会見で「(安否不明となっている運転手の)救助が完了次第、すぐに応急復旧作業に着手できるよう、関係機関が連携して準備を進めている」と述べた。
もっと調べる