《EVは、electric vehicle(電気自動車)の略》⇒電気バス
出典:gooニュース
国際興業が“国産初のEVバス”導入 乗り心地は?
国際興業が国産初のEVバスを埼玉県に初導入 国際興業は2025年5月20日、国産初のEVバス「エルガEV」のお披露目会を、さいたま新都心バスターミナルで開きました。2025年5月21日から大宮駅に発着する路線(大宮駅東口~自治医大医療センター間)などを中心に運行する予定です。なお、運行時刻は同社のホームページで公開されています。
熱中症対策が課題 万博会場内にEVバス設置で「クールスポット」 6月上旬から閉幕まで
万博協会は19日、熱中症対策の1つとして、大阪メトロが会場内にEVバス(電気自動車バス)の休憩所を設置すると発表しました。EVバスはいすゞ自動車製で、JR桜島駅と西ゲートを結ぶ車両と同型の67人乗り(着席19人)です。クールスポットとして車内にクーラーがかかったた状態で、大屋根リング内側の東端あたりに6月上旬から閉幕まで設置される予定です。
ヒョンデ提供のEVバスが大阪・関西万博に出現
ヒョンデ・モビリティ・ジャパンは5月14日、大阪・関西万博(2025年日本国際博覧会)における未来社会ショーケース事業のスマートモビリティ万博にブロンズパートナーとして協賛することを発表した。
もっと調べる