《(フランス)Fédération Internationale de Motocyclisme》国際モーターサイクル連盟。三輪以下の車両のモータースポーツを統轄。1904年設立。本部はスイスのミース。
《field ion microscope》⇒電界イオン顕微鏡
出典:gooニュース
2022FIMアジアロード(ARRC)第3戦日本ラウンド レース2
宮城県・スポーツランドSUGOで開催されたFIM アジアロードレース選手権(ARRC)シリーズ第3戦 日本ラウンド。8月14日(日)はレース2が行われ、前日に引き続き日本人ライダーが速さを見せ、ASB1000クラスの埜口遥希(SDG Motor Sports HARC-PRO Ph.)とSS600クラスの荒川晃大(MOTO BUM HONDA)がレース1に続きレース2も制しダブルウインを飾った。
FIMが2022鈴鹿8耐の決勝結果について声明発表。レース後に検査された一部のパーツはFIM本部で管理
11日に出されたFIMの声明では、「1~10位を獲得したマシンのテクニカルコントロールが行われた」という。 そして、「一部の部品はFIM本部に送られ、FIMが公認したマシンの基準部品と比較される。これらの部品がすべてFIMで管理されるまでは、レースの結果は暫定的なものとなる。この点に関するさらなる情報は、追って提供される予定だ」と続けられた。
FIM ASIAロードレース選手権シリーズ第3戦 がスポーツランド菅生にて開催
同レースは1996年にアジア地区における最高峰のロードレース選手権としてFIM国際公認のARRCが設立されたという経緯があり、参戦するライダーはアジア各国を転戦しながら、各レースで獲得したポイントの 合計でシリーズチャンピオンの獲得を目指すという流れだ。
もっと調べる