grow on
(自+)1 〈習慣・不安などが〉〈人に〉だんだん募る[高じる]2 〈人の〉気に入るようになるShe'll grow...
grow out
1 自〈植物・髪などが〉伸びる;他〈髪を〉伸ばす2 自〈髪(のスタイル・カラー)が〉伸びて変わる
grow out of A
1 〈人が〉成長してA(服など)を着られなくなる2 〈人が〉成長してA(習慣・癖など)から脱する3 ⇒動3
grow (together) into one
(自)〈物などが〉(成長によって)次第に結合する,(発展して)1つになる
grow up
(自)1 〈植物が〉発芽する;〈人が〉成長する,おとなになる;〔通例命令文で〕((略式))おとならしくふるまう;(...
gum up the works
((俗))(へまをして)台なしにする
gun down
(他)〈特に無防備な人を〉撃つ,撃ち殺す
gun for
(自+)1 …の狩猟に行く(⇒動1)2 〔進行形で〕((略式))〈人を〉(批判・加害目的で)つけねらう,撃ち落とそ...
gut out
(他)((米略式))…をがむしゃらにやりぬく
guys and gals
(特に若い)人々,若者たち
have [get, tie] a bag on
((米俗))飲んで騒ぐ,一杯機嫌でいい調子である
have [get] A cinched
((米略式))A(事)は成功確実だ
have [get] a leg-up on A
((米略式))A(人など)より優位だ,有利な立場にいる
have [get] A over a barrel
((略式))A(人)を意のままに動かす;A(人)を窮地に追いこむ
have [get] a 「((米))swelled [((英))swollen, big] head
((略式))うぬぼれる,思い上がる
have [get] A taped (out)
((主に英略式))1 Aを分類する2 A(人・物)を的確に判断する;A(人)の弱点[ずるさなど]を見抜く3 Aに決...
have [get, gain, win] A's ear
A(人)に聞いてもらえる;Aを動かせる
have [get, take] A's measure [the measure of A]
A(人)の人格[器量など]を(自分と比べて)判断[評価]する,A(人物)を見定める
have [get] (all) one's ducks in a row
((特に米))すっかり準備を整える,準備万端整っている
have [get] an eyeful of A
((略式))Aをよく見る
(have) got A under one's skin
((略式))A(人)に夢中である,とりこになっている
have (got) [get] A's number
((略式))A(人)の本心[正体,ねらい]を知る
have it [things, everything] one's own way
自分勝手にする
have [get, put] one's ass in a sling
((米卑))困ったことになる,ふさぎ込んでいる
have [get] one's monkey up
((英略式))怒る
have [get] the laugh on A
A(人)を笑い返す
have [get] the laugh on one's side
1 自分が笑う番になる2 有利な立場に立つ
heap [cast, gather] coals of fire on A's head
((形式))恨みに恩で報いA(人)を恥じ入らせる(◆聖書より)
(it's) goodbye to A (and) hello (to) B
Aにさようなら,ようこそBよ(◆ある活動・時代などが時代遅れとなり他に取って代わられる時に)
(Jolly) good show!
((英略式・やや古))いいぞ,すてきだ
jump [climb, get, hop] on [aboard] the bandwagon
((略式))明らかに優勢な候補者[主義,運動]につく,時流に乗る
keep [get] out of A's hair
A(人)をじゃましない
know [find, get, have] the length of A's foot
A(人)の性格をのみこむ,Aの弱点を見抜く
lay [put, get] (one's) hands on A
1 Aを手に入れる,取得する2 Aを捕まえる3 (聖職授任・堅信礼などのために)Aの頭に手を置く;Aに按手あんしゅ...
lend [give] an ear
(…を)傾聴する,(…に)耳を傾ける[注意する]≪to≫
lick [knock, get, whip] A into shape
A(人)を一人前にする;A(計画・不完全なもの)に格好をつける,まとめ上げる
lose [give] ground
1 人気[勢力]を失う2 (…に)負ける,押される≪to≫
make [((英))do, go] the rounds
1 〈人が〉(職を求めて・宣伝活動で)巡回する,あちこち寄る≪of≫2 〈ニュース・うわさなどが〉(場所に)伝わる...
meet A halfway
1 A(人)に歩み寄る,A(人)と折り合う,妥協する2 A(人など)を途中まで出迎える
nudged [dig, poke] A in the ribs
A(人)の脇腹を小突く(◆仲間同士での注意喚起・冷やかしなど)
oil [((米))grease] the wheels
事を順調に進める
pass [give] the time of day
あいさつする,(あいさつ代わりの)短い会話を交わす;好意を示す
pastures new [fresh, greener]
新しい活動の場,新しい生活
put [get] a quart into a pint pot
((英略式))無理[不可能]なことをする
put in [toss in, give] one's two cents (worth)
((米略式))(特に求められていないのに)意見を述べる
put [set, get] one's (own) house in order
1 家の中を整える;身の回りを整理する;仕事を片づける2 品行をよくする
put [get, set] the cart before the horse
本末を転倒する,あべこべの[とんちんかんな]ことをする
ride [go, come] on shank's [shanks'(s)] pony [mare]
((英略式・やや古))足で歩いて行く[来る]
rise [be up, get up] with the lark
早起きする
run [go] amuck
1 (逆上して)あばれる2 制御不能になる