くれ‐つづみ【呉鼓/腰鼓】
呉楽(くれがく)に用いた鼓。ひもで首から掛け、腰のあたりに横につるして両手で両鼓面を打ち鳴らす。腰鼓(ようこ)。くれのつづみ。
こし【腰】
[名] 1 人体で、骨盤のある部分。脊椎が骨盤とつながっている部分で、上半身を屈曲・回転できるところ。腰部(ようぶ)。「—が曲がる」「—をおろす」 2 裳(も)や袴(はかま)などの1にあたる部...
こしあか‐つばめ【腰赤燕】
ツバメ科の鳥。全長19センチくらいで、腰が赤褐色。軒下などに徳利(とっくり)形の巣をつくる。日本では夏鳥で、西日本に多い。とっくりつばめ。
こし‐あかり【腰明かり】
「腰提灯(こしぢょうちん)」に同じ。「組の捕手(とりて)の—武威輝かす高提灯」〈浄・盛衰記〉
こし‐あき【腰明き】
⇒腰変わり
こし【腰】
1〔体の〕the (lower) back, the small of the back;〔胴のくびれた部分〕 ((around)) the waist;〔尻〕the hip(s)腰の細い女の子...
こし【腰】
waist《胴のくびれた部分》;hip《尻》;lower back[参考]「逃げ腰 (funk)」のように比ゆ的に用いられることが多い。
こしあかつばめ【腰赤×燕】
a red-rumped swallow
こしあげ【腰揚げ】
a tuck at the waist着物に腰揚げをつけるtake tucks in a kimono at the waist
こしいた【腰板】
〔壁の〕wooden paneling, a wainscot;〔障子の〕the wooden skirting of a paper sliding door
こし【腰】
[共通する意味] ★胴体の下部、骨盤のある辺り。体を前後左右に曲げたり回したりできる部分。[英] the waist[使い方]〔腰〕▽年を取って腰が曲がる▽ベンチに腰をおろす〔腰部〕▽腰部に湿布...
こしかけ【腰掛け】
[共通する意味] ★腰を下ろして、座るための台。[使い方]〔椅子〕▽椅子にかける▽椅子にすわる〔腰掛け〕▽待合室の腰掛けにすわる〔ベンチ〕▽公園のベンチに腰を下ろす〔ソファー〕▽三人掛けのソファ...
こしぬけ【腰抜け】
[共通する意味] ★いくじのないさま。[英] cowardice[使い方]〔腰抜け〕▽彼は血を見て気絶するような腰抜けだ▽あんな腰抜けには何をやらせても駄目だ〔腑抜け〕(名・形動)▽彼があんな腑...
こしまわり【腰回り】
[共通する意味] ★腰骨のあたりの周囲の長さ。[英] waist measurement[使い方]〔腰回り〕▽腰回りを計る▽腰回りの豊かな女性〔ヒップ〕▽ヒップのゆるいスカート[使い分け] 「ヒ...
ようぶ【腰部】
[共通する意味] ★胴体の下部、骨盤のある辺り。体を前後左右に曲げたり回したりできる部分。[英] the waist[使い方]〔腰〕▽年を取って腰が曲がる▽ベンチに腰をおろす〔腰部〕▽腰部に湿布...