[名]
  1. 人体で、骨盤のある部分脊椎骨盤とつながっている部分で、上半身を屈曲回転できるところ。腰部 (ようぶ) 。「—が曲がる」「—をおろす」

  1. 裳 (も) 袴 (はかま) などの1にあたる部分。また、そのあたりに結ぶひも。

  1. 物の1相当する部分。中ほどより少し下部。

    1. ㋐壁や建具の下部。「—の高い障子」

    2. 器具の下部。また、器具を支える台や脚。

    3. ㋒山の中腹より下の方。「山の—を巡る道」

    4. ㋓兜 (かぶと) のの下部につける帯状の金具

    5. 和歌の第3句。「—の折れた歌」

  1. 餅 (もち) ・粉などの粘り・弾力

  1. 紙・布などのしなやかで破れにくい性質

  1. (他の語の下に付き、「…ごし」と濁って)何かをする際の姿勢・構え。「けんか—」「及び—」

[接尾]助数詞。
  1. 刀・袴など腰につけるものを数えるのに用いる。「刀ひと—」「袴ひと—」

  1. 矢を盛った箙 (えびら) を数えるのに用いる。「矢ひと—」

[文学]の言葉

[江戸時代までの文学]の言葉

[日本史]の言葉

[その他の日本史の言葉]の言葉

[生活]の言葉

[ファッション]の言葉

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2023年12月