[動カ五(四)]
1 (泣く)
㋐悲しみ・苦しみ・喜びや痛さなどをおさえることができず、声をあげたり、涙を出したりする。「うれし泣きに―・く」「大声をあげて―・く」「話に感動して―・く」
㋑身にしみて、つらい思いをする。苦労を経験する。「悲運に―・く」「悪天候に―・く」
㋒無理や損を知りつつ承知する。権利をあきらめたり、しかたなく身をひいたりする。「ここは一つ君に―・いてもらおう」
㋓実際の内容と隔たりが大きく、それと名乗るのがはばかられる思いがする。「看板が―・く」「名門校の名が―・く」
㋔染色や加工のとき染料が隣の色や白地の部分に浸出する。
2 (鳴く・啼く)鳥・虫・獣などが声を出す。「虫が―・く」「蛙がやかましく―・く」「雉 (きじ) も―・かずば撃たれまい」
3 (鳴く)物がきしんで音を立てる。「急カーブでタイヤが―・く」「砂が―・く浜」
出典:教えて!goo
小学3年生の娘が解けない問題を前にして泣くのは・・・?
タイトルの通りですが、時々うちの子は、算数など解けない問題を解いている時に、「解けない。わからない。」という理由で泣く事があります。 周りの同じ小学生を持つ親に聞いてみる...
泣くわ、喚くわ・・・ 違和感が
こんばんは。以前から疑問に思っていたことがあります。検索しても出てこなかったので、質問させていただきます。 今日の質問で、「こんにちは。」と「こんにちわ。」どちらが正解?...
悔しくて泣くとは
哲学か心理学か迷いましたが、 悔しくて泣いている状態の内というか裏には何があるんでしょうか 泣くのは、負けず嫌いの人という印象がありますけどね 自分は泣くことはありますけ...
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・拍子に婆さんが、鴉の啼くような声を立てたかと思うと、まるで電気に・・・ 芥川竜之介「アグニの神」
・・・れるようでした。私は泣くにも泣かれないでかたくなったままこちんと・・・ 有島武郎「溺れかけた兄妹」
・・・昨夜は隣の室で女の泣くのを聞きながら眠ったっけが、今夜は何を聞い・・・ 石川啄木「一利己主義者と友人との対話」
出典:gooニュース
“元気に泣く”を競い合う『泣き相撲』 京都・北野天満宮
1歳前後の赤ちゃん約50人が土俵入りし、どちらが元気に泣くかを競い合いました。 子どもの成長を願う伝統行事「泣き相撲」は各地で行われていて、北野天満宮では学問の神様・菅原道真の先祖が「相撲の祖」として知られていることから開催しているということです。 (赤ちゃんの保護者) 「泣きました。相手の方(赤ちゃん)も泣いたので、引き分けでした。
夜中に泣く子を「大丈夫」となだめる母親の本心 漫画「赤い隣人~小さな泣き声が聞こえる」(第4回)
第25回手塚治虫文化賞短編賞受賞著者野原広子が描く「自覚のない虐待」。 小さな息子を連れて、新しい街に引っ越してきた希(のぞみ)。 隣に住む「理想的な家庭」の主婦、千夏(ちか)と家族ぐるみで仲良くなるが、じわじわと千夏への違和感を感じていく。 おかしいのは私のほう?それとも千夏のほう? 幸せな家族に見えても、心の黒い穴は埋められない。
【コメダ】逃したら、泣く!(涙)春だけの「限定メニュー」
【コメダ珈琲店】では春らしい「限定メニュー」が続々と登場! 惜しいことに終売が迫っていて、味わうなら今がチャンスのようです。今回は柚子ソースを合わせた小倉ノワール、てりたまが楽しめる弥生バーガーなど、逃してほしくないおすすめ4品をご紹介します。 和の味わいが詰まったシロノワール「小倉ノワール ゆずなごみ」 こちらはいつもの「シロノワール」がより豪華
もっと調べる