だっかつ‐かんしつ【脱活乾漆】
だっ‐かんしつ【脱乾漆】
だっ‐たい【奪胎/脱胎】
ダナエ【Danae】
ダビット【Gerard David】
ダビッド【Jacques Louis David】
ダビッドどうめいぶきょくしゅう【ダビッド同盟舞曲集】
ダ‐ビンチ【da Vinci】
ダフニスとクロエ
ダブ【dub】
ダブル‐アンコール
ダブル‐シャープ【double sharp】
ダブル‐バスーン【double bassoon】
ダブル‐フラット【double flat】
ダブル‐ベース【double bass】
ダブル‐リード【double reed】
だまし‐え【騙し絵】
ダマル【ḍamaru】
だみ‐え【彩絵/濃絵】
だみ‐つぶし【彩潰し】
ダム‐ニャン【(チベット)dram snyan】
ダラブッカ【(アラビア)darabukka】
ダリ【Salvador Dali】
ダリオのたいかん【ダリオの戴冠】
ダリボル【Dalibor】
ダルクローズ【Émile Jaques-Dalcroze】
ダルゴムイシスキー【Aleksandr Sergeevich Dargomïzhskiy】
ダルシマー【dulcimer】
ダル‐セーニョ【(イタリア)dal segno】
ダルムシュタットのせいぼ【ダルムシュタットの聖母】
だれもねてはならぬ【誰も寝てはならぬ】
だん‐あわせ【段合(わ)せ】
だん‐いくま【団伊玖磨】
だん‐がえし【段返し】
だん‐ぎり【段切り】
だん‐ぎれ【段切れ】
ダンス‐ミュージック【dance music】
だん‐せい【男声】
だん‐ぞう【檀像】
ダンテこうきょうきょく【ダンテ交響曲】
ダンテのこぶね【ダンテの小舟】
ダンテのゆめ【ダンテの夢】
ダンドゥット【(インドネシア)dangdut】
だん‐もの【段物】
ち【徴】
ちいさなけがわ【小さな毛皮】
ちいさなすいしゃ【小さな水車】
ちいさなふうしゃ【小さな風車】
チェッリーニ【Benvenuto Cellini】
チェネレントラ【Cenerentola】